恋人を作りたい時に「誰かいい人いない?」と友達にお願いするのは、あるあるなことですよね。
実は筆者も友達の紹介から、結婚まで至ったうちの一人。
友人だからといって自分の事ばかり考えて依頼すると、断られたり、気まずい雰囲気になることがあります。
そこでこの記事では、
- 友達に紹介をお願いする時のポイントと出会うまでの流れ
- 友人の紹介で出会えた時にやるべきこと
- 出会えた後に、恋愛成就させる方法
などを筆者の経験を交えながら紹介します。
この記事を読んでいただくと、友人の紹介から恋愛成就させる方法を具体的に知ることができるでしょう。
友達に紹介をお願いしてから出会うまで
友達に紹介を依頼する以前に気になるのが、どれくらいのカップルが友人の紹介をきっかけに交際に至っているかということ。
株式会社NEXERと結婚相談所を運営する株式会社マインドサポートが、共同で行なったアンケート調査では、職場に次いで多かったのが知人の紹介。
つまり、友人の紹介でした。
出典:valuepressのHP
友人の紹介は、学生から40代以上の幅広い社会人まで、出会いを作りやすいのが大きなメリットと言えるでしょう。
「紹介」から「出会い」の段階で、今から解説する方法を押さえておくと、恋愛に発展する可能性が高くなります。
紹介を依頼する友人の選び方
「類は友を呼ぶ」ということわざがありますが、あなたが出会いたい人の性格に近い友達に、紹介を依頼することで理想の恋人と出会う可能性が高くなります。
例えば「真面目な性格」を優先したい場合は、あなたの友人の中でも特にその性格に近い人を選ぶようにしましょう。
筆者の場合は、失恋をきっかけに自分を頼りにしてくれる女性よりも、前向きで明るい女性と出会いたいという思いがありました。
この時は、何も考えずに友達に紹介をお願いしたのですが、振り返るとその友人と結婚相手の性格には共通点が多かったのが驚きです。
紹介を友人にお願いする時は「友達の性格」も参考にすることで、理想の恋人と出会いをつくることができるでしょう。
紹介をお願いする時のポイント
友達に紹介を依頼する時のポイントを一言でまとめると「条件を出し過ぎないこと」。
例えば、顔、体型、年収、職業、性格などの条件を出せば出すほど、
- 友人から紹介を断られる。
- 条件を出す分、紹介相手を探すのに苦労をかけるため、友人に気を使うことが多くなる。
- 友人から紹介される機会が少なくなる。
- 条件を多く出してしまうと、出会った時に相手のことを減点方式で見やすくなる。
などデメリットが多々あります。
では、どのようにお願いするのが良いのか?
それは「気軽に楽しく遊べる人を紹介できないか?」と言うのがおすすめです。
実際に筆者もこの方法で依頼して、今の嫁さんと出会えました。
また、友達から「紹介したい人がいるんだけど、どうかな?」と連絡がくることも。
出会いを作るために友達に紹介をお願いする時は、条件を出し過ぎないように注意しましょう。

友達に条件をつけないでお願いして、全く好みじゃない人と出会ったことはなかったの?



そりゃーあるよ(笑)でも困ったことはないよー。楽しくお酒を飲めたらいいかなーって軽い気持ちでいれば、楽しむことができる
紹介から出会うまでのセッティング方法
紹介相手と実際に出会う時に悩んでしまうのが、日時とお店選びを含めたセッティング。
「お店は、気軽に飲める居酒屋がいいのかな…。いや、ゆっくり話せる個室の方がいいかな?イタリアンにするか、フレンチにするか…」などと考えてしまう店選び、1対1か複数人で会うかを決める人数設定など、考えることが多くなりますよね。
簡単な解決手段は、紹介をお願いした友人に助言をもらい、その通りにセッティングすることです。
筆者の経験談を言うと、紹介をお願いした友達がお店をセッティング。当日は複数人でお酒を飲みたいと相手より希望があったため、筆者の男友達を1人連れて行きました。
友達に具体的な助言がもらえない場合は、紹介相手に行きたいお店、日時を聞いておきましょう。
あとはあなたが、待ち合わせ時間とお店を選んで、確認の連絡をする流れで良いでしょう。
身だしなみを整える
紹介からセッティングまで終了したら、後は直接会う日に向けて準備を進めましょう。
準備と言っても、大したことはありません。
まずは「身だしなみを整える」心構えを持つようにしましょう。
「出会い」を「恋愛」につなげるのに、大切なのが第一印象。
第一印象が良ければ交際に発展する可能性は高くなり、悪ければその場限りの出会いになることがほとんどです。
清潔感のある身だしなみは、男女共通して好感が持たれる条件の1つです。
男性であれば、服のサイジングに気を配り、襟のよれ、しわが無いもの。
油断しがちな靴は、汚れて古びているなら買い替えましょう。
女性であれば、胸元が大きく開いていた露出の多い服、フリフリが多すぎてゴスロリっぽく見えるものなどは、悪い印象を与えることがあるので注意が必要です。
筆者の記憶を振り返ると、嫁さんと初めて会った時の服を聞かれると覚えていないのが本音です(苦笑)
嫁さんも、私の服装は覚えていない様子でしたが、「お互いに第一印象を落としていない」のが良かったのでしょう。
紹介相手の基本情報を聞いておく
身だしなみの整える準備を終えたら、次は紹介相手と会話を楽しむための情報収集をしましょう。
例えば、仕事、好きなこと、出身地などを聞くと良いでしょう。
事前に紹介相手と連絡交換をしている場合は、直接聞くのもあり。
当日の話題として残しておきたい場合は、友人から聞いて大丈夫です。
筆者の場合は、友人から紹介相手が看護師ということ、出身地が北海道であることを教えてもらっていました。
お互い看護師だと、仕事のあるあるや苦労話などで共感できることが多いので、自然に会話が弾むことも。
複数人で会ったこともあり、会話に困らずに楽しめました。
人によっては、話題を準備した方が良いケースもあるため、紹介相手の仕事などの基本情報は確認しましょう。
出会えた時にやるべき5つのこと
出会いが恋愛につながるかは、第一印象や実際に会った時の感情で決まります。
「相手を楽しませないといけないな…」と緊張するかもしれませんが、常に会話を盛り上げる必要はありません。
これから紹介する5つのやるべきことを行動すると良いでしょう。
①話すよりも聞くこと重視
初対面の人と会う時に悩んでしまうのが、「会話が途切れてしまったら、どうしよう…」という不安ではないでしょうか?
まずは、あなたが話すよりも「話を聞く」ことに集中すると、相手から好印象を持たれるでしょう。
話を聞くことを重視すると、
- 人は話を聞いてもらうことで、脳から「楽しい」と感じさせる物質がでるため、好感を得られやすくなる。
- 相手のことをよく知れるため、恋愛相性の判断ができる。
- 話を聞くのに集中すると、疑問点や質問したい内容が出てくるので、自然に会話が弾ませることができる。
出会いが上手くいったと判断するポイントに、「相手の話を上手く聞けたか?」というのを加えても良いくらいです。
筆者は当日、少し自分の話をしすぎた感じがしましたが、嫁さんに聞くと「そんなことなかったよ」とのこと。
話を聞く時は、5W1Hの「いつ」「どこで」「誰が」「何を」「どのように」といった視点で聞くと、質問がしやすくなるのでおすすめです。
②自慢よりも失敗談を話す
ついつい自分のことをよく見せようとして、自慢話をしてしまう。
自慢話は出会いを失敗させる原因になるため、自分の失敗談を話すと良いです。
失敗談を話すメリットは、
- 相手に人間らしさが伝わり、親近感が高まりやすい。
- プライドが高いと思われないため、気軽に話を振られやすくなる。
- ギャップを感じてもらえたら、恋愛感情が芽生えやすくなる。
ただし、失敗談ばかりだとネガティブな印象を与えることもあるため、8:2か7:3程度で「ポジティブな内容」と「失敗談」を話すのがおすすめです。
筆者は、新人看護師時代の失敗談「家族が職場の病院に入院したのにもかかわらず、先輩看護師に挨拶をしなかったので、一部の人から嫌われた体験」を話しました(苦笑)
③紹介相手や友達に気を使う
食事を楽しむのと合わせて、紹介相手、友達が同席している場合は、友達にも気を使うと良いでしょう。
男女問わず、気配りがある人は好印象を与えます。
例えば、
- 相手のグラスが空いたら「何か飲みます?」と声をかける。
- 「明日の仕事は早いの?」と、相手の日程を気にしてあげる。
- エアコンや暖房が効きすぎている場合、店員に室温調整や掛物がないかを確認する。
- 頃合いを見て自分から「トイレ行っても大丈夫?」と言って、相手もトイレに行きやすくする。
正直、筆者はあまり気を使える方ではありませんが、相手のグラスが空いているか、嫁さんが看護師と言う職業だったので「明日は休み?」ということは確認していたと思います。
④お酒を飲む時は紹介相手に合わせる
緊張していると、ついついお酒を飲みすぎてしまいますが、相手のペースを見ながらがら飲むようにしましょう。
初めから飛ばして飲んでしまうと、
- 相手の話を集中して聞けなくなる。
- 相手に気を配れなくなる。
- 酔っぱらって体調が悪くなると楽しめない。
相手が緊張してたくさん飲んでいる場合は、無理に合わせる必要はありません。
ポイントはすぐに酔うような飲み方は控えて、お酒と合わせて会話を楽しむ心構えを持つことです。
筆者は、1次会ではほろ酔いになる程度に飲んで、2次会はカラオケに行くことになったので、その時はガンガン飲みました(笑)。
それでも、体調が悪くなるまでは飲まないように気を付けました。
⑤ベストな帰るタイミングとは?
帰るタイミングがうまく出来れば、相手に「また会いたいな」と思わせることができるでしょう。
心理学的にも、それまでの印象が悪くても終わりが良ければ、ポジティブな感情を持ちやすくなることがわかっています。
帰るタイミングとして、
- 1次会が終わった時。相手から2次会に行きたいという誘いがなければ、ここで終了する。
- 2次会に行った時は、会話の内容が途切れてきたら、粘らずに終了する。
筆者はあまり良いケースではなく、初対面なのに3次会までいってしまいました(汗)。
というのも、3対3で会っていて全員明日が休みだったこと、嫁さんと話が盛り上がっていたので…。
これは状況に応じての判断になりますが、相手の表情や日程に合わせて、あまり長くなりすぎない意識を持つことが大切です。
出会えた後に恋愛成就させる方法
出会えた後の行動によっては、恋愛成就させる可能性を高められます。
これから解説するものは、全て取り組むことが可能だと思うので、ぜひ実践して下さい。
友達と紹介相手にお礼のLINEを送る
紹介相手に出会え後、少なくとも翌日までにはお礼のLINEやメールをするようにしましょう。
感謝を伝えることで、
- 真面目で礼儀正しい人だと思われるので、好印象を与えらえる。
- 直接会った時に失敗したとしても、感謝を伝えることで悪い印象を変えられることがある。
忘れがちなのが、友達にも感謝のLINEやメールを送ること。
紹介された相手と同じかそれ以上に、感謝を伝えることでまた次にも紹介してくれる可能性を高められるでしょう。
紹介相手と次に会う約束をする
出会えた後に感謝を伝えて、次にすべきは会う約束をつけること。
次に会う約束をすると、
- あなたが、相手に好意があることを言葉ではなく、行動で伝えられる。
- 人は自分に好意があると分かった時に、相手に対して良い印象をもつ心理作用がある。
- 会う約束をした時の反応を見て、アプローチ方法を検討できる。
筆者の場合は、LINEで感謝を伝えるのと合わせて楽しかったということを伝えた後、
「もっと話を聞きたかったのに、自分の話ばかりしていた気がします。次に会った時は、もう少し話を聞けるようにしたいんだけど、会える日はあるかな?」といった趣旨のLINEを送ったと思います。
紹介相手とLINEする時のコツとは?
結論から言うと、「相手のLINE間隔に合わせる」のがコツになります。
例えば、返信が早い人なら早くLINEを返し、2~3時間空くようなら返信するタイミングも同じような間隔をあけると良いでしょう。
相手のLINEしてくる間隔に合わせることで
- 相手と同じような行動をとることで、ミラーリング効果が起こり、好印象や恋愛感情が起きやすくなる。
- もし、付き合えたなら?とイメージしてもらった時に、楽しくLINEができると思ってもらえる。
ただし、人によっては仕事終わり、寝る前の節目にLINEをすることがあるため、その場合は早めに返信しても構いません。
筆者の場合は、嫁さんには仕事が忙しいことを伝えていたので、朝起きたタイミング、昼休み、仕事終わり、寝る前と言った節目でLINEをしていました。
嫁さんの返信はすぐに来る時もありましたし、用事があれば半日以上空くこともありましたが、毎日LINEは続いていましたね。
付き合うために大切なこと
付き合うことに大切なことは、定期的に直接会って「告白するタイミングを逃さない」ことです。
『「なるほど!」とわかるマンガはじめての恋愛心理学』にも書かれていますが、出会ってから3カ月以内に告白するのが最も成功率が高いことがわかっています。
筆者の場合は、出会ってから1週間に1回は会うようにして、1カ月以内には告白しました。
なぜ1カ月以内にしたかというと、
- 既に3~4回は二人きりで、デートをすることができた。
- 告白せずに会うだけでは「この人、私のことを友達としか思っていないのかな?」と思わせる可能性があること。
- 2人の気分が盛り上がっているタイミングを逃したくなかった。
などがあります。
定期的に会ってくれているということは、相手にも少なからず恋愛感情があると思うので、出会ってから3カ月以内までには告白するようにしましょう。



告白をするタイミングの決定打はずばり何でしたか?(笑)



2人きりでデートして、haruの反応が良かったからかな(笑)俺はharuのこと好きだったし、これ以上デートを重ねても、結果は変わらないと思ったからね。
恋愛成就できたら友達に報告
紹介相手と晴れてカップルになれたら、友達に報告するのを忘れないようにしましょう。
あなた以外の人から、カップルになれたのを友達が知ると「付き合うこと出来てよかったな。でも、報告してくれないのは寂しいな…」と残念な気持ちにさせてしまうこともあります。
友達も自分のように喜んでくれると思うので、恋愛成就したことをあなたから直接伝えるようにしましょう。
友達に紹介をお願いした時のメリットとデメリット
物事には必ず良い面と悪い面があります。
個人的には、友達の紹介から結婚することができたのでメリットばかりを感じていますが、デメリットも合わせて紹介します。
紹介を依頼した時のメリット
友達に紹介した時に得られるメリットは、
- 共通の友人からの紹介のため、安心感があり、連絡交換から出会うまでがスムーズ。
- 友達が紹介する者同士の相性を考慮してくれるため、会った時に話が弾みやすい。
- 事前に紹介相手の情報を教えてもらえる。
- 告白するベストなタイミングを相談できる。
- カップルになれた後も、恋愛の助言を友達からもらいやすい。
あなたと友人の親密度にもよりますが、紹介相手とスムーズに会えるのと、その後のフォローをもらいやすくなるのがメリットとして大きいでしょう。
紹介を依頼した時のデメリット
デメリットとしては
- 出会える人の範囲が狭い。同じ友人には頼みづらく、何度も出会いのチャンスを作れない。
- 会ってから恋愛に発展しなかった時に、友達に気を使ってしまう。
- 友人によっては、お節介なことがある。
- 「私も紹介したんだから、あなたも紹介してよ」と見返りを求めてくる友人もいる。
紹介する友人を選べば、デメリットを避けられることがありますが、避けられないのが「出会える人の範囲が狭い」ということ。
周囲の友達は、年齢・職業・年収などが自分とかけ離れていないケースが多いため、色んなタイプの異性と出会いたいという場合は、デメリットを感じることが多いでしょう。
お願いできる友達がいない場合は…?
現実的に考えて、何度も同じ友達に紹介は頼みづらいもの。
そして、年齢を重ねていくと、気軽に紹介をお願いできる友人も少なくなっていくのも珍しくはありません。
「もっと気軽に出会いを作れたらいいのに…」と大勢の人が思うことでしょう。
そこでおすすめなのが、マッチングアプリです。
おすすめする理由は、
- スマートフォンがあれば、誰でも簡単に利用ができる。
- あなたの出す条件と相性の良い人を自動的にマッチング。出会いのきっかけを気軽に作ることができる。
- 家にいながら恋活・婚活ができる。
- 今ある人間関係を超えて、様々なタイプの人と出会いを作ることができる。
アプリを使って、普段の生活で出会えなかった素敵な異性と恋人になる。
出会いを作る選択肢の1つに、マッチングアプリを入れてみてはどうでしょうか?
こちらの記事では、初心者にもおすすめできるマッチングアプリ12選を紹介しているので、気になる方はチェックしてみましょう。


まとめ~紹介から恋愛成就させるには、タイミングが大切
友達の紹介から恋愛成就させるには、3つのステップがあり、
出会いから恋愛のチャンスを掴むために、友達を頼るのは悪いことではありません。
友人に紹介してもらって、出会いを増やして結果が出た時。
あなたの幸せな感情と合わせて、友達に嬉しい報告をしてみませんか?
今回の記事では筆者の経験も絡めながら、恋愛成就させるポイントを解説したので、紹介を受けた際にはぜひ参考にしてください。
恋愛成就をさせた先には、幸せなカップルになれているはずです。
紹介以外にも出会いを増やしたい女性もいると思うので、こちらの記事で出会いが少ない社会人女性がチャンスをつかめる場所17選を紹介しています。


コメント