「彼氏と復縁したい…振った側の私から連絡するのはアリ?」
「振った側から連絡が来た時に、元彼は何を感じるの?」
彼氏に愛情がないと思って振ったものの、失って始めて彼の大切さに気づくケースは珍しくありません。
彼と復縁したい時、自分から連絡していいものか悩みますよね。
そこで、
について解説します。
この記事を読むと、振った側から連絡する時のポイントや復縁する方法を知ることができます。
振られた側の男性心理6選
「振ったくせに連絡するなんて図々しいと思われるかな…」
「彼は私と復縁したいと思っているのかな…」
振った元彼の気持ちを考えると、連絡するのをためらう女性もいるでしょう。
振られた側の男性心理を理解すると、復縁するための行動を冷静にとれるようになります。
振られた側の男性心理は6つあるので、1つずつチェックしていきましょう。
①振られてプライドを傷つけれた
振られた男性が共通して持つ男性心理は、女性に振られてプライドを傷つけられたというもの。
女性と比較して男性は競争意識が高く、プライドも高い傾向にあります。
付き合っている女性から振られたとなると、彼のプライドは少なからず傷つけれているでしょう。
好きな女性から振られるということは、
- 彼女を幸せにする力がなかった。
- 自分は男性としての魅力が足りなかった。
など、男性としての能力不足を感じてしまいます。
特に学歴も良く仕事で成果をあげてきた男性は、プライドが高いケースが多いため、傷つけられたという心理を持ちやすいです。
振った側は、振られた男性のプライドを傷つけたことを自覚しておくと、復縁アプローチが成功しやすくなります。
②彼女を失った虚無感
彼女に振られてから2週間以内は、恋人を失った虚無感を抱えやすいです。
特に外出デート、旅行などに行く機会が多くてたくさんの思い出を作っている場合は、彼女を失った喪失感に襲われやすいです。
旅行先で買った思い出の品、その時に着た服などを見て、楽しかった頃と振られた現状とのギャップが、悲しい気持ちを強めるケースは珍しくありません。
彼氏と付き合っている期間が長かったり、2人で楽しいデートを重ねたりしたカップルは、振られた男性の虚無感は強くなるでしょう。

彼女に意見をもらって買った間接照明を見て、虚無感に襲われることはあったな…。



付き合っている時、恋人の意見を参考に雑貨や家具を買う人もいるもんね。
③新しい恋を探したい
振られた悲しさはあるものの落ち込んでばかりもいられない…。
前向きな心で新しい恋を探そうとする心理を持つ男性もいます。
新しい恋を探す活動力の1つの要因が男性本能。
男性は本能的に、多くの女性とエッチをしたいと考えるようにできています。
恋人から振られたら辛い思いを抱える反面、新たな女性とエッチができるチャンスとも言えるでしょう。
振った男性と付き合っている期間が短かったり、彼氏がエッチの回数に不満足だったりすれば、新しい恋人を探そうとする男性心理が働きやすくなるでしょう。
④仕事や趣味に没頭したい
女性から振られた男性は、失恋をバネにして仕事や趣味で成果を上げたいという心理を持つことがあります。
男性は複数のことを同時にやるのが苦手。
恋愛をしながら、仕事や趣味で成果をあげようとすると少なからずストレスがかかります。
彼女が好きであれば、仕事をしながら恋愛と趣味も楽しもうとしますが、振られてしまえば話は変わるでしょう。
しばらく恋愛は休んで、仕事や趣味で結果を出したいという気持ちが強まります。
彼女から振られた時に仕事や趣味に没頭する男性心理は、真面目な男性が持ちやすいです。



僕も失恋した時、仕事に打ち込んだ時期はありました。
⑤元カノと関わりたくない
振った側の女性が復縁を狙うケースで、最も信じたくないのは元カノと関わりたくない男性心理。
振られて失恋した男性は、ある答えに到達するケースがあります。
その答えとは、彼女と別れた後の方が「自分らしく」生きられているということ。
カップルで一緒に過ごす時間が多くて、1人の時間が持てなかった男性は、彼女と別れてから新たな発見をしやすいです。
彼女と別れた後、自分らしく生きることに楽しさを覚えていれば、元カノと復縁をしたいとは思えません。
元彼が復縁を望まないと感じた時、中途半端な関係になるのは避けたいと考えるため、振った側の相手と関わりたくない男性心理が働きます。
⑥元カノと復縁したい
振った側から連絡が来た時に、思わず嬉しい気持ちが出てしまうのは、元カノと復縁したい男性心理を持っているからです。
振られて傷ついた思いがありながらも、彼女への思いを捨てきれない。
彼女への思いを捨てきれなければ、恋人に対する未練を持つことになるでしょう。
振られた男性が復縁したいと思いやすい状況は、
- 彼氏からの告白で付き合っている。
- 付き合ってから別れるまで、彼女に対する愛情表現の強さに変化がなかった。
- 彼氏は、カップルで過ごすのを最優先に考えていた。
- ケンカ別れではなく、話し合いで別れている。
- 別れを切り出した時「嫌いになれない…」など、彼女をまだ好きな様子があった。
などがあれば、振られた状況であっても復縁したい男性心理を持ちやすくなるでしょう。
振った側から連絡が来た時に感じること5選【元彼の気持ち】
振った側から連絡する時に最も気になるのは「元カレにどう思われるのか?」ということ。
振った側から連絡が来た時に抱く元カレの気持ちを理解すれば、復縁アプローチもしやすくなるでしょう。
そこで、振られた男性が元カノから連絡が来た時に抱く気持ち5選を解説します。
①振った側のくせに身勝手
あなたにとって耳が痛くなる元カレの気持ちは「自分から振ったくせに身勝手」というもの。
人間は一貫性の原理という心理を持っています。
自分の言葉や行動が一貫していないと不快に感じますし、他人に対しても同様の思いを抱きます。
一貫性の原理を聞くと「振った側の私から連絡しない方がいいのかな…」とネガティブになるかもしれません。
男性に身勝手と思われる可能性があっても、復縁したければ自らきっかけを作るのが大切になります。
自分らしい恋愛をするのに復縁が不可欠であれば、彼のネガティブな心を受け入れる覚悟ができます。
②「何を考えているのか?」と警戒する
女性側から別れ話をされたのにも関わず、急に相手から連絡が来た状況に警戒心を抱く男性もいます。
振った側から連絡が来た時に「利用されるかもしれない」という感情を抱きますが、その他にも感じることがあります。
元カノの急に変わった態度を見て「もしかして、彼女はメンヘラだったのか…?」と考えて、距離を取りたくなる男性もいるでしょう。
※メンヘラ…精神的に不安定な人や心に闇を抱えた人、自傷行為をする人なども含まれる言葉。
別れ話の時に彼女から一方的に振った状況にも関わらず、すぐに連絡がくると元彼から警戒心を抱かれやすくなります。



別れた直後に元カノの態度が一変するとちょっと怖さを感じるかも…
③前向きになった気持ちを壊されたくない
- 彼女に対する気持ちを整理した。
- 今は恋愛よりも、仕事で成果をあげたい。
- 1人の環境になって、充実した時間を過ごせている。
彼女と別れて辛くて苦しい期間を乗り越えて、前向きになった男性は上記のような状況になっている可能性があります。
振られた時のネガティブな状況を打開できたのに、振った側から連絡が来たことで気持ちを乱されたくない。
そんな気持ちが、元カノから連絡が来た時に働くこともあるでしょう。
女性から振られてから1ヶ月ほど経過すれば、徐々に前向きに行動する男性は多くなります。
元彼と別れてからの期間が長くなりすぎると、現状の状況を壊されたくないと思う男性は多くなるでしょう。
④セフレになれるかもしれない
振った側から連絡が来た時に下心のある男性であれば、セフレになれるかもしれないと感じることもあるでしょう。
振られた時は大好きな彼女であっても、時間とともに愛情は薄れるケースはあります。
一方で、男性本能である性的欲求は弱まることは少ないでしょう。
性欲が高いのと合わせて、元カノへの恋愛感情がなくなっている男性は、振られた彼女から連絡が来た時にセフレになれるかもしれないと考えます。



女好きの男性に多い心理とも言えるね
⑤復縁できるかも…と嬉しい気持ちになる
振った側に対する未練があれば、身勝手な連絡があっても嬉しいと感じるもの。
元カノから連絡が来た時、復縁できるかもと嬉しくなる男性もいます。
復縁できるかもと嬉しくなる男性心理があれば、LINEの返信は早いです。
定期的にLINEは続き、振った側が復縁する方法に悩むことは少なく、自然に付き合い直せるケースも珍しくありません。
振った側の返信が早くてLINEも続く場合、元カレは復縁を望んでいる可能性が高いです。
振った側の女性が元彼と復縁する7つのステップ
「振った側にも関わらず、復縁を望むのは間違っている…?」
決してそんなことはありません。
日常が壊れた時に始めて当たり前だったことに幸せを感じるのと同様に、振った後に彼氏の存在の大きさに気づくケースもあるでしょう。
一方で恋人を振った側だからこそ、復縁が難しいというケースもあります。
そこで、
の7ステップを解説するので、1ステップ事に進めていきましょう。
1ステップ~復縁の可能性を知って覚悟を固める
振った側からのアプローチで復縁するためにまずやるべきは、復縁できる可能性を知ることです。
復縁できる可能性を知っておけば、ネガティブな結果を受け止める心構えができて、冷静に恋のアプローチができるようになります。
PRTIMESで紹介されている調査では、復縁できた割合は約30%(女性1970名、男性137名に対してアンケート調査)。
出典:めちゃマガ
10人中7人は、復縁をできなかったという結果になります。
復縁は成功するものという考え方があれば、失敗できないプレッシャーから行動力や判断力は低下していきます。
元カレとやり直せない可能性を知れば、復縁アプローチをした時に男性から冷たい反応をされても冷静に対応できます。
復縁できない可能性を知って、男性と付き合い直さないこともあると覚悟する。
覚悟が固まれば、元カレに対する恋愛アプローチを上手くできるようになるでしょう。
2ステップ~彼氏を振った理由を振り返る
振った元彼を好きだと気付いた時、復縁を焦ってしまう女性もいるでしょう。
しかし、焦らずに考えてもらいたいことがあります。
あなたの目指すゴールは復縁ではなく、振った彼氏と素敵なカップルになることですよね。
彼氏を振った理由を振り返って、復縁後に同じことを繰り返さないかを考えるのは、幸せな恋愛をする上で重要になります。
恋人を振った原因として、
- 倦怠期やマンネリがあった。
- 他の男性が魅力的に見えた。
- 彼の経済力では将来が不安だった。
- エッチの相性が合わなかった。
- 彼氏の束縛が強かった。
など、様々なものがあるでしょう。
振った側から復縁を狙う以上、別れた原因である彼氏の欠点を受け入れる心構えを持つのが大切になります。
彼を受け入れる心構えが持てなければ、復縁できたとしても彼氏の変わらない姿を見て再び愛想をつかすこともあるでしょう。
振った彼氏と復縁したいのであれば、自分から別れを切り出した理由を振り返って、彼とやり直しても上手く付き合えるかをイメージしましょう。
3ステップ~復縁後の改善点を考える
彼氏を振った原因を振り返ったら、別れないための改善点を具体的に考えましょう。
振った側から連絡をしたのをきっかけに、復縁するかの話になった時。
あなたから振った原因と対策を伝えられたら、振られた彼も前向きに復縁を考えられます。
例えば、彼氏を振った原因が倦怠期だったとしましょう。
具体的な対策として、
- どんなにラブラブなカップルも、必ず倦怠期はくるものだと知る。
- 倦怠期ではラブラブな関係を目指す以上に、信頼関係を強くするのが大切と理解する。
- 彼女がデートを提案して、いつもとは違う場所で彼氏と過ごす。
などがあるでしょう。
①と②の説明として、出会った時のドキドキやときめきというのは恋愛ホルモン(PEA)の作用であり、その作用は3年前後で切れると言われています。
倦怠期ではドキドキを求めるよりも、一緒にいる安心感を重要視する心構えを持つだけでもカップルの関係性は変わります。
とは言ってもマンネリで刺激不足になるのは、恋の楽しさを半減させてしまうので、あなたがデートをプランニングするのも良いでしょう。
振った彼氏と復縁を狙うのであれば、復縁後にできる対処法を考えておくことをおすすめします。



復縁はゴールではなく、スタートと考えるといいかも
4ステップ~冷却期間を置く
適切な冷却期間を置くと、振った彼氏と復縁ができる可能性を高められます。
人は思考よりも感情で行動するようにできており、振られた側は気持ちの整理ができるまでは、冷静に物事を考えるのは難しいです。
一方で振ってから時間を置きすぎると、過去の恋愛に対する興味も少なくなるため、復縁を狙うにはちょうど良い冷却期間を置くのが大切になります。
適切な冷却期間は個人差はあるものの、彼氏を振った後2週間から1ヶ月の間で考えると良いでしょう。
振った彼氏と別れてから2週間~1カ月の冷却期間を置いて、元カレへ復縁アプローチをするのを検討してください。
5ステップ~振った彼氏へ連絡する
冷却期間中に、振った彼氏からLINEが来たら恋愛アプローチはしやすいですが、彼から連絡がないケースは珍しくありません。
先程の章で解説した冷却期間を置いても連絡がなければ、あなたから振った彼氏へLINEを送りましょう。
振った側の女性から元彼へ連絡する時のポイントを参考に、振った男性に連絡してください。
振った彼氏の男性心理を理解して連絡するのは、復縁するために重要になるでしょう。
6ステップ~直接会って気持ちを伝える
メールや電話で復縁ができるのであれば、それでOK。
しかし、振った相手が復縁を強く望んでいなければ、メールや電話で簡単に付き合い直せるケースはほとんどありません。
振った男性との復縁を成功させるには、直接会って思いを伝えるのは重要になります。
男性は共感能力が低く、文字や声だけで相手の気持ちを察するのは難しいです。
直接会って話すと、あなたの表情や仕草、声のトーンなどを合わせて見られるため、復縁したいという真摯な気持ちを感じ取れるでしょう。
振った彼氏と復縁したければ、基本は直接会って話をする。
直接会うのが難しければ、ビデオ通話や電話などの手段を選ぶようにしましょう。



メールでは間違って伝わって、会って話すと上手く伝えられるのはあるあるなこと。
7ステップ~期間を決めてデートをする
振った彼氏へ復縁の話をすれば「急に付き合うのは無理だけど友達としてやり直すのはあり」と言われるケースもあるでしょう。
友達からスタートして復縁を狙う時は、期間を決めてデートをするのをおすすめします。
期間を決めずにデートを重ねていけば、友達関係が続いたり、セフレになったりするリスクがあります。
友達からやり直して復縁を狙うのであれば、1~3カ月以内にカップルになるのを目指しましょう。
振った相手と友達としてやり直して、お互いに笑顔でデートをしている期間が長いのにも関わらず、彼から告白がなければ女性から復縁のきっかけを作りましょう。
「〇〇君と一緒にいるとやっぱり楽しい。振った側の私から言うのは申し訳ないけど、もう一度付き合い直すことはできないかな?」
などを参考に、あなたの思いを伝えてください。
告白する時は、彼を振ったことを謝って、上から目線にならずにあなたの気持ちを伝えるのが大切です。
期間を決めてデートをするのは、振った相手と復縁するための大切な最終ステップになります。
振った側の女性から元彼へ連絡する時のポイント
振った側の女性が元彼と復縁する7つのステップの5ステップ目の「連絡方法」。
元彼と連絡をする手段のほとんどがLINEだと思いますが、LINEをする時のポイントを知るだけでも恋の結果は変わるでしょう。
そこで、振った側の女性から元彼へ連絡する時のポイントを解説していきます。
①素直に謝る
振られてプライドを傷つけれたで解説しましたが、振られた男性のほぼ全員がプライドを傷つけられています。
素直に謝ることで、振った元カノに対するネガティブな思いを小さくできます。
「振った私から連絡がくるなんて嬉しいでしょ?」という上から目線で連絡するのであれば、しない方がまだマシです。
あなたの立場が上だと考えいれば、彼と復縁はできないと考えてください。
彼にLINEをする時は、
「私から振ったのに、連絡をしてごめんなさい。別れた後に〇〇君の大切さに気付きました。ワガママで申し訳ないんだけど、会ってもう一度話せないかな?」
を参考に連絡してみましょう。
彼から反応がなくても焦らないでください。
素直に謝った後は、次章のLINEをする時の「3つのしない」を実践するようにしましょう。



謝るのを誤魔化すとイライラさせるから、素直に謝ろう
②LINEをする時の「3つのしない」を実践する
まず押さえてほしいのは、男性はLINEをするのが苦手ということ。
男性が嫌がるようなLINEをすると、振った相手に対するネガティブな思いを強めるきっかけになります。
相手にネガティブな思いを抱かせないように「3つのしない」を実践してください。
- 長文を打たない。
- 無理に感情共有しようとしない。
- 無理に返信させようとしない。
より詳しく知りたい方は忙しい彼氏の「男性心理」と「別れを考える時のポイント」の記事を参考にしてください。
LINEをして3日間返信がなければ、念のためもう一度連絡してみましょう。
「何度も連絡してごめんなさい。私と会って話すのはやっぱり無理かな?一言でもいいから、返信をくれると嬉しいです」を参考にしてください。
それでも彼から反応がなければ元カノと関わりたくない心理を持っている可能性が高くなり、復縁はかなり難しいです。
振った相手との復縁をあきらめきれない女性は、無料の電話占いを試すのもアリ。
電話占いでは、
- 振った相手の本音
- 復縁できる見込み
- 復縁後の将来
などを占い鑑定をして、その結果から助言をくれます。
無料で安心して使える電話占いを紹介している記事があるので、気になる方はチェックしてください。


③LINEのみで復縁を狙わない
直接会って気持ちを伝えるで解説しましたが、振った彼と直接会って話すのは復縁する上でかなり重要になります。
LINEのみで復縁を狙うとあなたの思いが伝わらなくて、相手をネガティブにさせるケースが出てきます。
- 振ったくせに簡単にやり直せると思っている?
- 一時の感情で連絡しているだけじゃないの?
- 相手を傷つけておいて、反省していないんじゃない?
などのマイナスな感情を抱かせないためには、文字だけではなく、あなたの声や表情と合わせて気持ちを伝える必要があります。
連絡するのはあくまでも振った相手と直接会うきっかけ作りだと考えるのが、復縁を狙う上で大切な心構えになります。
【体験談】振った側から連絡して復縁できたエピソード
筆者は過去に振った彼女と復縁した経験を持っています。
振った側の筆者から連絡して復縁は成功しましたが、その後別れてしまい今の奥さんと結婚します。
復縁した彼女と付き合っていた期間は6カ月。
別れた原因は、倦怠期に加えて筆者の転職に批判的な彼女の態度でした。
話し合いをして、まだお互いに好きという気持ちはある…というのを感じつつ別れを決断します。
振った側の筆者から連絡したのは、別れを切り出してから2週間前後です。
筆者からLINEをして、別れを切り出した側なのに連絡したことを謝ります。
そして、可能であれば会って話ができないかと聞き、彼女もまだ筆者を好きな気持ちが残っていたため、復縁することになりました。
せっかく復縁できたのに別れた原因は、
- 筆者の転職に対して批判的な態度は続いていた。
- 彼女の母親が、筆者に対してネガティブな感情を持ち始めた。
- 彼女は筆者よりも母親の意見を優先することが多かった。
などがあります。
「元カノを傷つけてしまった振った側だからこそ、早く謝って復縁したい」
筆者は別れた原因をよく振り返らず、彼女とやり直したらなんとかなると思って復縁のために行動しました。
今思えば、別れた原因の③「筆者の意見より母親の意見を優先する」は復縁前からわかっていたこと。
恋人の家族関係は、簡単に変えられません。
変えられない以上、自分自身が受け入れるしかないため、それが無理なら復縁するべきではありませんでした。
筆者の経験から言えるのは、復縁したいと思った時こそ冷静になってほしいということ。
恋人を振った原因が改善されなくても、付き合い続けられるのか?
復縁をゴールにするのでなく、復縁後を見据えて行動した方があなたらしい恋愛をできます。
考えた結果、復縁したいと判断したのなら、
- 冷却期間を置く
- 素直に謝る
- 直接会って話をする。
という点を守ると、振った側から連絡をしても復縁を成功させやすくなるでしょう。
まとめ~振った側の女性は振られた側の男心を理解しよう
女性に振られた側の男性心理は、
があります。
振った側から連絡をする時は、振られた男性の気持ちを理解するのが大切になります。
振られた男性の気持ちを理解すると、上から目線にならずに素直に謝る心構えを作れるでしょう。
復縁するための具体的な方法は元彼と復縁する7つのステップを踏んでいただき、元彼へ連絡する時のポイントも参考にしてください。
筆者の体験談でも触れましたが、復縁後の彼と過ごす日々をイメージするのを忘れないでください。
あなたが彼を振った原因は、復縁後に改善されるとは限りません。
むしろ、変わらない彼を受け入れるくらいの気持ちがなければ、復縁後に別れる可能性は高くなります。
「彼とどうしても復縁したい!」
「復縁後に彼と上手くやっていけるのか?」
という悩みが強い方は、無料の電話占いを試すのもアリでしょう。
この記事を読むと、振った側から連絡をして復縁する方法はもちろん、復縁後に幸せな恋愛ができるかを冷静に判断できるになり、あなたらしい恋愛を楽しめるようになります。