人見知りする彼氏を持つと
「彼氏が人見知りだから、つまらない…」
「彼氏の人見知りに気を使って、疲れたり、イライラしたりする」
などと感じる女性も少なくありません。
可能であれば、彼氏の人見知りを少しでも改善したいところですよね。
そこでこの記事では、
- 人見知りする彼氏の特徴6つを紹介
- 彼氏の人見知りを克服させる5ステップ
- 人見知りする彼氏を紹介する時のポイント
などを紹介します。
この記事を読むと彼氏の人見知りを理解できて、克服させる方法を知ることができるでしょう。
人見知りする彼氏の特徴6つを紹介
「私の彼氏は人見知り?」と感じた時に、確認してほしいのが人見知り彼氏の持つ特徴です。
人見知り彼氏には6つの特徴があるので、あなたの彼氏が当てはまるかを1つずつチェックしていきましょう。
①LINEと実際に会った時の態度が違う
人見知りする彼氏のよくあるケースが、楽しくLINEができていたはずなのに、デートの時になると一変して、会話が少なくなり、つまらないデートになってしまうこと。
LINEであれば、好きな女性を目の前にしているわけではないので、気持ちを落ち着かせることは簡単です。
また、盛り上がる話題を調べたり、返信内容を考えたりする余裕もあります。
一方で直接会うデートとなると、緊張もしますし、会話のキャッチボールはLINEの何倍も早くしなくてはいけない。
会話ができないとさらに緊張してしまい、LINEの時とは想像もつかないような硬い表情になることも珍しくないでしょう。
この時に女性から「LINEの時と雰囲気が違うね」と言うと、余計に人見知りを強くしてしまうので、あなたから話を振ったり、彼氏のペースを大切にしたりするのがおすすめです。
②初対面では印象が悪くなりやすい
人見知り彼氏は恥ずかしがり屋が多いため、初対面の人への挨拶が上手くできなかったり、目を合わせたりすることができないという特徴があります。
彼氏のことを知っている人であれば、「また人見知りしているなー」で済みますが、大人になってから初対面で挨拶ができないと印象を落とすことも…。
初対面の人と会うとわかっているなら、人見知り彼氏には事前に挨拶だけはしっかりするように伝えておきましょう。
③他人と会話することが少ない
人見知りする彼氏は、完璧主義で嫌われたくない人が多い傾向があります。
他人と会話をする時に、
「こんなことを言ったら嫌われるかもしれない」
「馬鹿な人と思われるかな…」
などと考えてしまい会話しようとしなくなります。
友人などから会話を振られても、一言で終わらせてしまうのはよくあること。
彼氏が他人とほとんど話せなかったり、会話する努力が見られなかったりする場合は、人見知りの特徴が出てしまっていると考えても良いでしょう。
無理に彼氏に話をさせようとしても逆効果なので、彼氏の得意な話題が上がった時などに絞って、話を振るようにするのがおすすめです。
④自信がない
ガラスのハートを持っており、自信がないというのは人見知り彼氏の特徴の1つ。
彼氏が自信をなくしてしまう原因は、
- 育ってきた家庭環境(怒られることが多い、兄弟と比較されていた、虐待されていたなど)
- いじめを受けていた
- 過去に友達関係でトラブルになり、嫌な思いをした
などがあるでしょう。
特に慣れていない人がいると、ビクビクしたり、急にだまり始めるたりすることが多いため、会う回数を重ねていき、徐々に慣れてもらうことが大切になります。
⑤一人が好き
一人が好きだから、人と会う機会が少なくなり、人見知りを強くしているのも人見知り彼氏の特徴と言えるでしょう。
男性は自分の時間を束縛されるのを強く嫌う傾向があり、対人関係でストレスを抱えるくらいなら、一人で過ごすという考えを持つ人も存在します。
一人好きな彼氏があなたと付き合うのは、それほど魅力的な女性だったから。
彼氏の人見知りに悩むことが多いかもしれませんが、まずはカップルで楽しむ時間を大切にする心構えを持つのがおすすめです。
⑥人間関係で無理をしない
人間関係で無理をしたくないという思いが強いのが、人見知り彼氏の特徴です。
女性と比較して男性は、友達が少なくても平気な方が多く、これは男女で脳機能に違いがあるためで、
などの傾向があります。
どちらかに大きく偏っていることは少なく、男性であっても男性脳と女性脳のバランスが異なってきます。
人見知り彼氏が男性脳の目的達成型を強く持つ場合は、人間関係で無理をしない特徴が強くなると言えるでしょう。

俺は人見知りじゃないけど、人間関係で無理はしない。気が進まないのに無理に会っても、お互い印象悪くするだけだからね。



私の家族や友達にはわりと会ってくれるよね!でも、kenboから話題をふったりすることは少ないから、無理はしていないか(笑)
※kenboとharuのプロフィール。
彼氏の人見知りを克服させる5ステップ
彼氏の人見知りがひどい場合は、デートの場所が制限されたり、両親や友達への紹介もしづらくなったりします。
「彼氏に人見知りを克服して欲しい…」と考える女性も多いはず。
そこで、ここでは彼氏の人見知りを克服させる5ステップを紹介していきます。
①人見知り彼氏の気持ちを理解する
彼氏の人見知りを克服させるのに、最も重要なのは人見知りする彼氏の気持ちを理解すること。
あなたが彼氏の人見知りを克服させたくても、彼氏は克服する必要がないと思い込んでいれば、気持ちのすれ違いが生まれてしまいます。
彼氏の気持ちを理解するために、
- 彼氏は人見知りを自覚しているか。
- 人見知りを自覚していたら、それを少しでも克服したいか。
- 人見知りになった理由はあるか。
- 過去に人見知りを克服しようとしたことがあるか。ある場合は、その時どのように感じたか。
などをポイントに話を聞きます。
話を聞いている最中、色々と助言や意見を言いたくなると思いますが、彼氏の気持ちを理解することに集中しましょう。
彼氏の気持ちを理解すると信頼関係が生まれて、人見知りを克服するモチベーションが彼氏に生まれてきます。
②彼氏と会話をして自信をつけさせる
人見知り彼氏の多くは「自分と会話をしてもつまらないだろう」「会話を続ける自信がない」といったネガティブな思いを抱いています。
このネガティブな思いを改善するには、会話をするという実体験を通して、少しずつ自信をつけてもらうのが効果的。
彼氏が会話することに少しでも自信が持てたら、人見知りを克服できる可能性を高められます。
彼氏に自信をつけてもらう方法として、
- あなたが彼氏の話をよく聞く。
- 彼氏が話している際中は、うなずいたり、笑顔でいたりなどポジティブな印象を与えるように心がける。
- あなたから新しい話題を出すよりも、彼氏の話した内容に質問をするようにする。
この3つを行っていれば、彼氏は「自分の話に興味を持って、楽しく聞いてくれる人がいる」と思えるため、徐々に会話することに自信がついてくるでしょう。
③彼女以外とコミュニケーションする場に一緒に行く
あなたは彼氏とデートをする時に、友人と一緒に遊んだことはありますか?
彼氏の人見知り克服方法として、彼女以外とコミュニケーションする場に一緒に行くという方法があります。
一人だけでは他人とコミュニケーションをするのが嫌でも、あなたと一緒なら抵抗なく話をできるかもしれません。
この時に大切になるのが、
- 大人数は避ける。あなたと彼氏をいれて、3~5人程度が好ましい。
- 複数で遊んでいる際中は、極力彼氏のそばから離れない。
- 彼氏が会話に参加できないようなら、あなたから話を振る。
- 彼氏が複数で遊ぶのを嫌がるようなら、無理強いしない。
の4つになります。
彼氏があなた以外とコミュニケーションするのを嫌がるようであれば、彼氏の友達でも構いません。
あなたと彼氏、そしてもう一人以上がいる状態でコミュニケーションする機会を増やしていくと、少しずつ人見知りを克服できるでしょう。
④彼氏の評判が良いことを伝える
彼氏の人見知り克服方法で「彼女以外とコミュニケーションをする場に一緒に行く」と合わせて行いたいのが「彼氏の評判が良いことを伝える」です。
第三者の評価、つまりあなたの家族や友人からの良い評判だと彼氏がわかれば、彼氏の自信は確かなものになり、人見知りを改善するのに大きな効果を発揮します。
彼氏が頑張ってあなた以外の人とコミュニケーションをする場に行った後は、「〇〇くん(彼氏)の評判良かったよー!また会いたいって言っていたから、今度また遊べたらいいね」などと伝えると、彼氏もポジティブな気分になり、人と会う抵抗が少なくなるでしょう。



haruの友達に会った後で「また、次も一緒に遊びましょうって言っていたよ!」と伝えられると、モチベーションあがるもんな(笑)



じゃあ、これからも私の家族や友達に会ってくれた時は伝えるようにするね![
⑤彼氏に感謝を伝える
彼氏に人見知りを克服するような言動があれば、忘れずに感謝を言葉で伝えましょう。
人見知りは性格の一部であるため、簡単に変えることはできません。
今まで紹介した人見知り克服方法の継続が大切になります。
あなた以上に苦労するのが人見知り彼氏。
人見知り彼氏のモチベーションを維持するために効果的なのが「感謝」です。
彼氏があなたに楽しい話をしてくれたり、人見知り克服のために他人とコミュニケーションをとったりした時は、感謝の思いを伝えましょう。
人見知りする彼氏を紹介する時のポイント
人見知り彼氏を持つ女性に多い悩みが、
「彼氏を紹介したいけど、変な人だと思われないかな」
「彼氏が何も話さなくて、その場の空気を悪くしないかな」
ということではないでしょうか?
事前に準備を整えることで、人見知り彼氏の紹介が上手くいく可能性が高まります。
ここでは、人見りする彼氏を紹介する時のポイントを詳しく解説していきます。
彼氏に安心してもらう
人見知りする彼氏を紹介する時に、まず行うべきは彼氏に安心してもらうこと。
人見知りにとって、初対面の人と会うのは大きなストレスになります。ストレスは不安を強くして、本来持つあなたの彼氏の良さが伝わなくなる原因になります。
彼氏に安心してもらう方法として、「最低限これだけをしてくれたら大丈夫!」というのを伝えると良いでしょう。
例えば、
- 挨拶だけはしっかりする。
- 誰かが話している時は、スマホは触らない。
- 彼氏から話題を出さなくても、相手の話をしっかり聞いてくれるだけで大丈夫。
などを彼氏に守ってもらうと印象を落とすことは少なくなりますし、彼氏も「俺から話題を出さなても大丈夫なんだな…」と安心できます。
共通点の多い友達をセッティング
彼氏の人見知りを少なくさせるには、紹介時に共通点の多い友達をセッティングするという方法があります。
心理学では、人は共通点の多い相手に対して無条件で親近感を持ちやすい傾向があるとわかっており、これを「類似性の法則」と言います。
始めて会った人と話した時に、自分がよく行くランチ店で食事をすると聞くと、その人の事をもっと知りたくなるのは類似性の法則が働いているから。
彼氏との共通点を探す時は、
- 出身地
- 年齢
- 仕事
- 趣味
- 小中高のやってきたクラブや部活、大学のサークル
などを参考にすると共通点の多い友達を見つけやすくなるでしょう。
事前に紹介する友達や両親に説明する
あなたに忘れずにしてもらいたいのが彼氏を紹介する前に、友達や両親に彼氏が人見知りであると伝えることです。
事前に人見知りと知らせておくと、彼氏が上手くコミュニケーションをとれなかった時も印象を落としにくくなります。
人見知りとあわせて、彼氏の長所も伝えるのもおすすめで例えば、
- 人に優しい
- 慣れてきたら、気配りができる
- 友達を大切にする
などの長所はないでしょうか?
事前に彼氏の人見知りと長所を伝えておくと、紹介時に印象を落としにくくなり、その後の関係も維持しやすくなるでしょう。
複数デートなら一緒に食事がおすすめ
人見知りする彼氏を仲の良い友達に紹介したいのであれば、一緒に食事をするようにセッティングするのがおすすめです。
誰かと一緒に食事するのを「共食」と言いますが、そのメリットは
- 食事は脳をリラックスさせる効果がある。
- 美味しい食事を食べると幸せな気分になり、その気分がコミュニケーションをスムーズにする。
などがあります。
ビジネスシーンでも交渉時に会食が多くなるのは、共食によるメリットを得られます。
人見知り彼氏を紹介する時は、あなたや友達のおすすめのランチや居酒屋で食事を楽しみながら行いましょう。
人見知りする彼氏を持つ女性のエピソード
人見知り彼氏を持つ女性の気持ちを、周囲が理解してくれなくて悲しい思いはしていませんか?
人見知り彼氏を持つ女性のエピソードを紹介しますので、「私の彼氏にもあるある」とリラックスしながら楽しんで下さい。
人見知りする彼氏に「イライラ」「つまらない」
付き合う上で価値観の一致や育ってきた環境は近い人がいいなとは思うんだけど…
— ありす◡̈♥︎ (@asomita150930) July 17, 2017
性格てどうなんだろ?
私は彼と性格は真逆で、彼は大人しいタイプで私は社交的なタイプ。
真逆だから適材適所でお互いの得意不得意を補う関係なわけだけど。
やっぱりタイプが違うからイライラする事もある。
人見知りの彼氏にイライラする瞬間あるある: 普段は明るくて楽しい人なのに、他人の前では急にぎこちなくなる…。そんな彼氏に手を焼いている女性は、意外と多いようです。みなさんが「人見知りにしても、ここだけは頑張ってよ!」と思… http://t.co/Uh0NlM8YPb
— bxs1djdn (@bxs1djdn) June 28, 2014
彼氏が人見知りだと、
- 彼氏の内向的な性格と自分の外交的な性格の違いから、デートしたい場所が別れて、いつも自分ばかり我慢しててつまらない。
- 大切な友人や両親に紹介した時に、男らしいところを見せてもらいたいけどモジモジしててイライラする。
などが多くなるでしょう。
男女の価値観の違いによって、彼氏にムカつくことは少なからずあるとは思いますが、人見知り彼氏を持つ女性はイライラする機会が多いのかもしれません。
彼氏の人見知りが「かわいい」
サムネもいいね☺️やっぱり亮ちゃんのお口可愛い🙈
— ネコからの招待状💙 (@nikukyu_suki) April 26, 2020
「いやや 行かんとってー」
が可愛すぎるー🙈甘えた彼氏じゃん🤣
次も旬くん来てくれるんだよね?亮ちゃんいい子だよ?人見知りなだけで、慣れたら仔犬のように懐くよ?☺️旬くん、これから仲良くしてあげてください。よろしくお願いいたします😀 pic.twitter.com/3c1UKUzPh8
自分は美女じゃないけど彼氏はイケメンやし笑った顔とかはめちゃめちゃ可愛いですw
外じゃ人見知りであんまり喋らないのに自分には甘えてくれるのが可愛すぎてやばいですw — あやるん (@AyaLntaa) April 22, 2020
「他人に見せる人見知り」と「自分だけに見せる一面」がある。
そのギャップが可愛いというエピソードですね。
人見知り彼氏を持つ女性のメリットとして、彼氏のかわいい一面を「自分しか知らない」という特別感を得られるということがあるでしょう。
まとめ~彼氏の人見知りの克服は話を聞いてから
彼氏の人見知り克服方法は、
になります。
人見知りする彼氏を持つと、友達に紹介しづらかったり、デートが制限されてしまったりなど、色々と気遣いが多くなってしまうもの。
一方であなたにしか見せないかわいい一面、人に優しいという性格も持ちあわせているのが人見知り彼氏です。
彼氏の長所を忘れずに、少しずつ人見知りを克服してもらうと、今よりも充実した恋愛ができるのではないでしょうか。
この記事を参考にしていただくと、彼氏の人見知りを克服させるきっかけをつかめて、今よりも親密な恋愛関係を作ることができるでしょう。
コメント