彼氏との自然なスキンシップは嬉しいものですが、あまり激しくスキンシップをされると正直嫌になる。このように感じる女性も少なくありません。
この先ずっと、彼氏の激しいスキンシップが続くかと思うと不安になる方もいると思います。
そこでこの記事では
- スキンシップが激しい彼氏の男性心理
- 彼氏がスキンシップをする場所に込められた男性心理
- 彼氏の激しいスキンシップへの対処方法
などを紹介していきます。
スキンシップの激しい彼氏の男性心理を理解することで、少し彼氏のスキンシップも許せるようになれるかもしれません。
スキンシップが激しい彼氏の7つの男性心理
基本的に男性は女性よりも、スキンシップが少ない傾向にあります。
男性の脳はスキンシップなどのコミュニケーションを女性よりも重要視しないためです。
これは、過去にさかのぼると男性は家族のために狩りをして食糧を確保することが主な役割であったため、獲物を獲ることを中心に脳が進化していったためとされています。
この記事を読んでいる方は、信じられませんよね。
そこでスキンシップが激しい彼氏の男性心理の7つのパターンを紹介していきます。
①エッチがしたい
スキンシップが激しくなる理由で多いのが「エッチがしたいから。」というものです。
特に付き合ってから3カ月以内の場合は、エッチがしたい思いも強いためスキンシップも激しくなってしまう傾向が強いです。
男性の脳は、女性よりも性的欲求が強くでるように作られていることもあり、それもスキンシップの激しさにつながります。

これは男性に結構多いじゃないかな。スキンシップが激しいまでいかなくても、彼女とエッチがしたいときにスキンシップを多めにして彼女の様子を見たりとか(笑)



へー(笑)まぁスキンシップのタイミングだったり、方法だったりで彼女の気分も下がることがあるから気を付けてもらいたいけどね!彼女の様子を伺う程度のスキンシップなら大丈夫だけど、個人差もありそう。
②癒されたい、安心したい


男性の脳は、家族のために命がけで狩りをして獲物をとるという役割を果たせるようにできています。
現代に例えると「狩り=仕事や勉強」です。
命がけで狩りをした男性は、安心して帰れる家庭を求めます。
彼女への激しいスキンシップは、彼氏が彼女に「癒されたい。」「安心したい。」という思いがあるからかもしれません。
③彼女の反応を楽しみたい
彼氏が激しいスキンシップをすることで、彼女が困ったり、喜んだりする反応を楽しんでいる場合もあります。
彼女が本当に嫌がっていても、彼女の反応が楽しかったり、コミュニケーションの一部と思っているため、中々やめてくれません。



彼女の嫌がる姿をあえて見たい。そんないたずら心ってあるもんだよね。



嫌がる顔を楽しんでいることあるよね!まぁそれをわかっているから、こっちも落ち着いていられるけど(笑)そう考えると、相手がどんな意図でスキンシップをしてくるのか理解していると安心するのかも。
④独占欲が強い


男性の脳は女性の脳と比較して、独占欲が強い傾向にあります。
これは、男性ホルモンのテストステロンの影響であり、このホルモンは縄張り意識を強くするため、彼女を自分だけものにしたいという思いを強めてしまいます。
そのため、彼女の気持ちが常に自分に向くようにと考えた結果、スキンシップが激しくなることがあります。
⑤愛情が深い
男性の脳は、男性的な脳なのか、それとも中立的なのか、やや女性に傾ているかで別れます。
男性の脳が、女性側に傾ているほどコミュニケーションを大切にしたいという思いが強くなり、スキンシップも激しくなっていく傾向があります。
⑥さみしがり屋
シンプルに彼女といる時間が足りない、愛情がもっとほしいと思っている時にスキンシップが激しくなる男性もいます。
彼氏自身に趣味がなかったり、普段遊ぶ友人が少なかったりするとさみしい思いが強くなり、それもスキンシップが激しい原因になることも。
⑦育ってきた家庭のスキンシップが多い


彼氏の生まれ育ってきた家庭で、スキンシップが多いと彼女に対するスキンシップも激しくなりやすいです。
例えば、日本とアメリカでのスキンシップの考え方は違いますよね。
親しい友人と久しぶりに会った場合、アメリカではハグをすることが多いですが、日本ではハグをするという人は一部に限られます。
さらに彼女が育ってきた家庭が、愛情表現をスキンシップでしないタイプの家庭だった場合は、彼氏のスキンシップを激しく感じます。
スキンシップする場所に込められた男性心理


彼氏がよく触ってくる場所。つまりスキンシップをしてくる場所によっても、彼氏の男性心理が隠されています。
スキンシップする場所に応じた隠された男性心理を紹介します。
手をつなぐ「信頼のサイン」
手をつなぐというスキンシップは、相手を信頼しているというサインでもあり、それを確認したいという思いもあります。
また、指と指が絡まる恋人つなぎをしたがる場合は、彼女と1つになりたいという思いが強い時にでます。
頭「守ってあげたいという気持ち」


頭や髪の毛をなでるのは、彼女のことを守ってあげたいという気持ちから生まれます。
彼女が落ち込んでいる時、ほめたい時などに多くでるスキンシップです。
また、女性の髪の毛は男性にない艶やかさがあります。
自分にないものに惹かれて触っている場合もあります。
顔・唇「彼女への愛おしい思い」か「エッチな気分」
彼女のことを「愛おしい」という思いが、頬をさわったり、優しいキスをするといった行動につながります。
特に交際期間が初めのころは、顔に対する優しいスキンシップは多くなります。
交際期間が長く続いても顔へのスキンシップが多い場合は、彼女に対する恋愛感情も高いままである可能性があります。
ただし、しつこくキスをしてきたり、ディープキスをしてきたりする場合は「エッチをしたいという下心」の可能性が高いです。



付き合って間もない頃は、確かに顔へのスキンシップが多めだったね!今はあの時のようなスキンシップはすっかり減りましたねー(笑)



お恥ずかしい限りです・・・。俺の場合は、酔って気分が盛り上がると特に顔へのスキンシップ多めになっていたかなー。愛情表現だね。恥ずかしいけど。
二の腕「好意の証」と「癒されたい・甘えたいという思い」


男性が女性の二の腕を触る時は、好意がある時です。
また、二の腕に触って「癒されたい」という思いがあったり、「甘えたい」という思いが隠されていることがあります。
お腹「愛情表現」
女性にとって気になる部位なので、触れられたくないですよね。
彼氏がお腹を触ってくるのは、痩せてほしいというわけではなく、愛情表現であることが考えられます。
また、あなたの嫌がる姿が可愛いくて行っている場合もあります。
彼女の気にしている部位も受け入れたいという思いもあり、下心はないと思っていいでしょう。
胸・お尻・耳・腰に手を回す「エッチがしたい下心」か「いたずら心」
どこも無防備な部位であり、他人に触られると不快感が強い部位ですよね。
そこをあえて触ってくるときは、「エッチがしたいという下心」か「彼女のこまった反応を見たいといういたずら心」の2つに分けられます。
「エッチがしたいという下心」がある場合は、彼氏の触ってくる雰囲気や触り方も独特であり、触っている時間も長めになる傾向があります。
「彼女のこまった反応を見たいといういたずら心」の場合は、触り方はシンプルでしつこさはなく、彼氏も彼女の嫌がった反応を見て楽しんでいることが多いです。
彼氏の激しいスキンシップの5つの対処方法


彼氏の激しいスキンシップを受け入れることができれば、それに越したことはありませんが、中々難しいものです。
彼女ばかり我慢するのも二人の関係性にとってよくありません。
そこで、ここでは彼氏の激しいスキンシップを減らす対処方法を紹介していきます。
①スキンシップが苦手なことを言葉で伝える


彼氏がスキンシップが好きでも、彼女が苦手な場合もあります。
その場合は、彼女から正直に彼氏にスキンシップが苦手であることを伝えましょう。
男性は女性と比較して、相手の気持ちを察するということが苦手です。
言葉以外で遠まわしに伝えようとしても、上手く伝わらないことがほとんどです。
彼氏を傷つけてしまうのではないかと心配になりますが、彼女が我慢していることを知らない方が、彼氏もショックが大きいです。
彼氏に伝える時は、言葉の内容よりも伝える時の雰囲気を気を付けましょう。
彼女の態度や口調が攻撃的だと、彼氏も素直に聞けなかったり、心の傷を深くしてしまう可能性が高くなります。
②具体的にどのスキンシップが嫌なのかを伝える
彼氏がしてくるスキンシップの中でも、好きなものと嫌いなものあると思います。
彼女から彼氏のどのスキンシップが嫌なのかをはっきり伝えましょう。
例えば
・人前でハグをしたり、キスをしてくる。
・生理中なのにしつこく胸やお尻をさわってくる。
・料理中などの作業中にしつこく触ってくる。
・無理矢理ハグをしたり、キスをしてくる。
などです。
この時に、なぜそのスキンシップが嫌なのかを明確に伝えると彼氏も理解しやすいです。
例えば、人までハグをするのは恥ずかしい、生理中は触られるとイライラする、料理中はあぶないから触ってほしくない、無理矢理ハグをしたりキスをするのは驚いてストレスが貯まるからやめてほしいなどです。
③激しいスキンシップは嫌いだけど彼氏は大好きと伝える


この記事を読んでいる女性は、彼氏のことは好きだけれども激しいスキンシップに悩んでいる方がほとんどだと思います。
彼氏の激しいスキンシップは、彼女への抑えられない思いや不安などが原因の1つです。
そのため、彼氏に「私はスキンシップが苦手だから、少しおさえてほしいの。だけど、あたなことは大好きだから安心してね!」と言葉で伝えることが大切です。
また、彼女からもスキンシップをしてあげることで彼氏の安心感につながり、激しいスキンシップが減ることもあります。
④理想のスキンシップのお手本を伝える
彼氏とドラマや映画を一緒に見ているときに、理想のスキンシップをしている男性がでていたら、「この男性の女性に対する接し方素敵だなー」とさりげなく伝えてみましょう。
この時は、彼氏の激しいスキンシップを話題にするのでなく、あくまでも理想のスキンシップについて伝えましょう。
既に彼氏の激しいスキンシップが苦手であることを伝えている場合は、「俺のスキンシップってそんなにダメ?」と聞いてくることもないと思います。
しかし、まだ彼氏に伝えれていない場合は「ダメじゃないけど、少し抑えてくれると理想に近づくかなー」と伝えると彼氏も聞き入れやすいでしょう。
⑤時間が解決してくれることもあり
彼氏のスキンシップが激しい理由として、「大好きだ!」という抑えられない感情が原因の1つとしてあります。
これは恋愛ホルモンと言われるPEAというものが、付き合って間もない頃は多く分泌されているからです。
このPEAは、ドキドキすると分泌されます。「胸キュン」「ときめき」「二人の関係に不安と期待がある」時に多く分泌されます。
お互いのことを知り尽くし、関係性が安定してくるとPEAは徐々に低下していきます。
一般的には交際してから3カ月以上経過してくると、徐々に二人の関係性が落ち着いてきます。
個人差はありますが、その頃から彼氏のPEAも減少し、激しいスキンシップが徐々に改善されていく可能性があります。



男性の場合は、特に交際期間が長くなると自然にスキンシップが減ってくる。逆にそれが彼女を寂しくさせたりするけど、スキンシップが激しい彼氏の場合は落ち着いてきた方がいいよね。



kenboの場合は、あからさまに減ったよね!印象よくないよ!(笑)確かにスキンシップが激しくて悩んでいる彼女にとっては、減ってくれる方が嬉しいよね。
彼氏の激しいスキンシップに限界…彼氏との今後の恋愛について考えることも大切


今まで紹介してきたことを試したが、彼氏の激しいスキンシップが変わらない。
自分自身が彼氏を好きなのかわからなくなってきた。
このように感じて辛い場合は、一度彼氏と距離を置くことも大切です。
彼氏と連絡や合わない時間をつくって、今後の二人の恋愛について考えてみましょう。
彼氏とずっと一緒にいることが幸せでしょうか?
結婚後もこの激しいスキンシップを受け入れらることができるでしょうか?
考えた結果、「別れる」という選択肢を選んでも悪いことではありません。
スキンシップの価値観の違いをお互いが理解できない場合は、後々二人の関係性に溝が生まれる可能性は高いです。
自分だけでなく、彼氏の将来のためにもしっかり二人で話し合うことが大切になります。



女性からしたら、男性に過度にスキンシップを求められると気持ちが萎えてしまう原因になるよね。本当は自分が彼氏のことを頼りにしたり、甘えたいこともあるだろうから。常に彼氏の激しいスキンシップを受け止めなくちゃいけない彼女の負担は大きい気がする。



そうだねー。女性の価値観が大きく左右すると思うけど。女性の職業も関係しているかもしれない。例えば看護師だと彼氏が甘えてくることが多かったり。過去に男性から「ポンポン痛いから、なでて」って言われたことあるけど、価値観合わないから一緒になることはなかったかな(苦笑)
まとめ
彼氏の激しいスキンシップに隠された男性心理は、
などの思いが隠されていることがあります。
彼氏の隠された思いを理解しても激しいスキンシップを受け入れることが難しい場合は、彼氏にスキンシップが苦手であると言葉で伝えることが大切です。
この時は会話の内容ではなく、会話をしているときの雰囲気を大切にするといいでしょう。
そして、激しいスキンシップが苦手でも彼氏のことは大好きであると伝えると彼氏も安心してくれます。
彼氏だけでなく彼女の理想のスキンシップに近づけるために、この記事を参考にしてみてくださいね。
コメント