「夫に不倫をされて、言葉にできないほどつらい」
「旦那の裏切りにあってから、夫が何を考えているのか気になって仕方がない」
パートナーの不倫発覚後、不安定な感情が継続したり、いつものあなたとは違う指摘されたりしていませんか?
その原因はサレラリだからかもしれません。
そこでは今回は、
- サレラリの意味とは?
- サレラリ状態をチェック~症状から気づくのが出発点
- サレラリ状態から覚めるまでの期間
- サレラリ経験者の体験談
- サレラリから抜け出すための7つの対処法
を解説します。
この記事を読むと自分がサレラリかを判断できるようになり、つらい気持ちを解消する方法を学べます。
サレラリの意味とは?
恥ずかしながら、筆者も最近サレラリという言葉とその意味を知りました。
サレラリとは「パートナーから不倫や浮気をサレて、正常ではない状態になり(ラリる)、いつもの自分らしい判断や行動ができなくなること」と言います
この状態が問題視されるのは、本人は無自覚であることが多く、夫婦再生や離婚といった行動が上手くいかなくなるからです。
そのため、何よりも先に自分がサレラリであるかをチェックするのが大切になるでしょう。
【サレラリ状態をチェック】症状から気づくのが出発点
夫の不倫が発覚したら、まずは自分がサレラリ状態に入るのを理解しましょう。
サレラリになるのは正常な反応の一部です。
問題になるのは、その状態が長期間続いてしまうこと。
現在の自分に、サレラリ状態の症状がないかをチェックしましょう。
①夫を失った感覚になり、パニック状態になる
「不倫をされてから、夫が死んだかのように失った感覚がある」
このように感じている女性は、サレラリの特徴的な症状であるパニックになっている可能性が高いです。
旦那に浮気をされたという事実だけなら、その存在が消えるわけではないのに、取り返しのつかないものを失ったと思うのは、正常な判断ができていないと言えます。
不倫をされてから不安や恐怖しか考えられないパニック状態になっていれば、サレラリであると考えて良いでしょう。

不倫はされたことはないけど、大切なものを失えば俺でも正常な判断はできなくなるよ。例えば、自分の子供とかさ…。



今までの幸せな日常や大切な夫を失った感覚になると、いつもの自分らしさが発揮できなくるのは自然なこととだよね…。
②夫が不倫してないかが常に気になる
浮気発覚後から旦那の全ての行動が「また不倫しようとしているのでは…?」と考えてしまって、心が疲れ切っていませんか?
例えば、
- 夫がトイレに行っている間に、浮気相手に連絡をしているではないか。
- スマホを見ている旦那の姿を見るだけで憂鬱になる。
- 旦那は仕事から定時で帰宅しているのに、働かずに実は不倫していたのではと考えてしまう。
などはないでしょうか?
夫が反省して言動を変えているのにも関わらず、不倫をしていないかが常に気になるのであれば、サレラリの影響が出ている可能性があります。
③浮気発覚後に夫を今まで以上に好きになる
夫が自宅にいるだけでイライラしていたのに、不倫をされてから恋愛感情が出てくる。
これは典型的なサレラリ状態です。
本来はパートナーから裏切られたら、怒りの感情は少なからず生じるもの。
しかし、サレラリでは「他の女性が魅力を感じるような夫」にドキドキしてしまいます。
今まで嫌いだった旦那だったのに、浮気発覚後に好きという恋愛感情が芽生えたら、サレラリであると自覚しましょう。
④夫の言うことを何でも素直に聞く
日本では結婚している状態で、複数の女性と肉体関係を持つなどの不貞行為は許されていません。
そのため、不倫をした側の夫は妻に謝罪する必要が出てくるでしょう。
それにも関わらず、浮気発覚後に夫の言うことを素直に聞かずにはいられない心境になってはいませんか?
旦那のモラハラや浮気といった行動に傷つけられているのに、夫の意見に従ってしまうのは、サレラリによって物事を冷静に考えることができなくなっているからです。
⑤不倫されたのは全て自分のせいだと考える
夫から「俺を不倫に走らせたのはお前だ!」と言われり、本やネットで「あげまん女は、パートナーに浮気をさせない」などの情報を見たりして、落ち込んではいませんか?
サレラリになると「夫を浮気に走らせたのは私…」と全てを自分のせいにしてしまいます。
法律的には不倫した側に落ち度があるのにも関わらず、自分ばかり責めてしまっている女性は、サレラリ状態によって考える視野が狭まっているためだと言えるでしょう。
⑥夫のために家事、育児を完璧にしようとする
旦那の浮気発覚後に、家事や育児を完璧にこなそうとするのもサレラリの代表的な症状です。
本来、夫婦とはお互いに妥協し合いながら協力するもの。
どちらか一方に負担が集中しているのは、正常な状態ではありません。
あなたばかりが家事や育児をやり、さらに今以上に完璧にこなそうという気持ちが強いのであれば、サレラリになっていると言えるでしょう。
⑦色んな意見に振り回せれる
不倫などで夫から裏切られるのは耐え難いこと。
心の傷を癒すために、家族や友人に話を聞いてもらう女性は少なくありません。
いつもであれば、人の助言を「このやり方は合わないから、私はやめておこうかな」と考えられるのに、サレラリになると人の意見全てが正しいように感じます。
旦那から責められて「全て私が悪い…」と思えば、友達に相談して「夫が悪いから、離婚した方がいいよね」と考えたり…。
不倫発覚後に冷静に物事を考えられずに、人の意見に振り回されるのはサレラリによって、正常な判断ができていないからです。
サレラリ状態から覚めるまでの期間
人は見通したを立てることで、気持ちを保てるようになります。
つらい仕事や受験勉強も終わりがあるから、心の健康を崩さずに努力ができるもの。
サレラリも、永遠に続くものではありません。
ここでは、今後の見通しを立てられるようになって不安を軽減するためにサレラリ状態から覚めるまでの期間を解説します。
サレラリ初期~怒りや悲しみで正常な判断ができない
サレラリ初期は、夫の不倫発覚から数週間程度続きます。
女性に限ったことではありませんが、突然の出来事に感情をおさえられるなくなるのは、多くの人が経験しているのではないでしょうか?
どんなに強い人間でも、大切な人からの裏切りに合えば、一時的にパニックになったり、物事を正確に考えたりできなくなるもの。
夫の不倫発覚直後は、心臓がドキドキしたり、胸が痛んだりします。
次に「今までの夫婦生活は何だったのか?」「旦那に尽くしてきた自分はみじめな存在」などといった怒りや悲しみといった感情を生まれてきます。
旦那への強い怒りや悲しみの感情から、正常な判断ができない状態であるサレラリ初期に入っていきます。
サレラリの中でも最も苦しいのが初期であり、この時期に長く留まらないようにするのが大切になるでしょう。
サレラリ中期~自分がサレラリであることに気付き始める
旦那の浮気発覚後から2週間あたりから、サレラリ中期に移ります。
サレラリ初期の怒りや悲しみが徐々に落ち着いてくると「なぜ、私は夫ばかり気にかけているのか…自分は何がしたいのかな」と冷静に物事を考えられるようになるでしょう。
必死に旦那の気持ちを取り戻そうとしていた結果、自分らしくない言動をしていたことに気付き始めるのがサレラリ中期。
サレラリ中期になると、夫から浮気される前の正常な状態に近くなっていき、他人の意見にも左右されなくなっていきます。
サレラリ後期~夫婦再構築か離婚のために行動を取り始める
パートナーの不倫を経験してから1カ月前後で、サレラリ後期に入ります。
サレラリ後期は自分軸を持って、夫婦関係を考えられるようになり、具体的な行動を取り始めます。
例えば、
- 旦那をもう一度信頼して夫婦関係を1からやり直したい。夫婦再構築を目指す。
- 夫の浮気を許せないし、一緒にいても夫婦でいる意味を感じない。離婚に向けて準備を始める。
- 生活や子供の将来を考えると離婚はできない。それでも、夫を許せないから仮面夫婦になる。
など、目指したいゴールに向けて行動が取れるようになるのがサレラリ後期です。
ここまで来ると、サレラリからほぼ抜けた状態と考えて良いでしょう。
サレラリ経験者の体験談
芸能人の石田純一さんは、かつて「不倫は文化」と発言して波紋を広げました。
浮気に関する様々な意見はありますが、1つの事実があります。
それは不倫をされた側は、気持ちを深く傷つけられるということ。
女性は感情を共有するとストレスを減らせるため、辛い経験をしている仲間を知っておくと気持ちが楽になるでしょう。
ここではTwitterでサレラリを体験した方のツイートを紹介します。
フォロワーさんに言われて気づいた。
私、サレラリ状態なんだ…。
下着を新調したり、ダイエットしたり、オシャレしたり…綺麗になって後悔させてやる!って思ってたけど、全部旦那の為だったんかも…
私は浮気される妻じゃないってプライドが邪魔をして、旦那が喜ぶ自分を作ろうとしてる。。。 — ええわけないやん (@notgetworse) May 13, 2019
サレラリだった頃今では信じられない行動や言動なかなかしてました。
冷静になった今その時の行動力や素直さが恋しく思う時もあったりなかったり。
そしてサレラリから脱した瞬間の旦那に対する気持ちの冷め具合を乗り越えた事は良かったかなって思いますまる — ぴよ(•ө•) (@Ya9QAS5evTtDX5P) July 8, 2020
不倫発覚後のサレラリで、これに気がつくまで数ヶ月かかるかもしれないけど、間違いないです
— サレ妻乗り越えちゃったかも3号 (@saretsuma3) February 23, 2020
私は人間の価値などに関心がなく自分も好きではなかったけれど、夫の不倫で色々と考えさせられ、結果自分が好きになりました
不倫は最低最悪だけど、人生で大事なものをもらいました。自信を持っていいです https://t.co/WtGd4JqStp
共通していることは、サレラリから抜けた出した時に「不倫をされてからの自分は、いつもの私ではなかった」と気づく点です。
サレラリ体験者の声に触れると自分の症状と重ね合わせられるため、つらい状態を抜けだせるきっかけになるでしょう。
サレラリから抜け出すための7つの対処法
サレラリは初期、中期、後期とありますが、最も大切なのが初期の時間を短くすること。
初期のままでは、夫婦再生も離婚を選んでも上手く事は運びません。
サレラリから抜け出すための7つの対処法を紹介するので1つでも多く実践していただき、初期から中期、後期へと進んでもらい、元気な状態のあなたを取り戻しましょう。
①夫に浮気や不倫をされた時に感じたことを振り返る
夫の裏切りを受けた事実を、変えることはできません。
浮気発覚後には、強い悲しみや怒りに気持ちが押し殺されそうになったはず。
サレラリのなる女性は、真面目で献身的な女性が多いため「ネガティブな気持ちになってはダメ!もう忘れよう!」と感情を抑制しようとする方も珍しくありません。
ダメと禁止すればするほど、脳は忘れるのが難しくなるもの。
そのため、ネガティブな感情を一旦全て吐き出すのが大切な作業になります。
人に話すのも悪くはないのですが、その際に余計な意見を言われてしまうと心が動揺するため、ノートに感じたことの全てを書き出すのをおすすめします。
これはジャーナリングという方法で、心理学的にも心の健康を保つのに効果が高いと立証されています。
1日1回は自分の感情をノートに書き出す時間を作りましょう。
20分間書き続けるのが理想ですが、時間よりもまず書くことを大切にしてください。
サレラリ初期を脱するために、旦那の浮気発覚直後や現在の気持ちなど、全てノートに書き出して、ストレスを緩和していきましょう。



サレラリではないけど、俺も夫婦喧嘩をして冷静に考えられない時は、ノートに感情を書いてすっきりさせているよ。



そのノート見たいけど、いつも大切にしまっているよね(笑)それで感情がすっきりするなら、ぜひ続けて欲しい!
②夫のことを考えないで自分だけの幸せを考える
サレラリになると自分は二の次で、夫を優先しようと考えてしまいます。
女性は共感するのが得意であり、旦那を無視して考えるのは難しいかもしれませんが、夫を忘れて自分の幸せを考えましょう。
- もし、夫がいなければ最初に何をやりますか?
- 今の気分が晴れて、お金も無制限に使えるとしたら…?
あらゆる条件を取っ払って、あなたのしたいことを書いていきましょう。
全てを書いたところで、一番ワクワクしたものを選んで実行してください。
例えば、海外旅行に行きたいであれば、明日から行くのは難しくても調べることはできます。
人は興味のあるもの、好きなものに触れている時間が長ければ長いほど、気持ちが晴れていきます。
旦那のことを考えずに、あなた自身のやりたいものを見つけていくとサレラリから抜けるきっかけになるでしょう。
③夫とどういう関係になりたいかを整理する
夫のことは考えずに自分の幸せを考えた結果、今の旦那と夫婦再構築をしたいと感じた方もいるでしょう。
逆に「旦那がいない方が実は幸せなのかな…?」と気づいた女性もいると思います。
夫婦再生か離婚かを判断するケースがほとんどですが、現在の夫とどのような関係になりたいかを明確にしておくと、サレラリ状態から抜け出すために行動できるようになるでしょう。
④毎日自分をほめる
サレラリは自信を失っている状態であり、夫の言動によって自分の価値を判断しています。
旦那の言動で自分の価値を判断するようになると、さらに自信を失ってサレラリ状態にはまっていく…という悪循環を生みます。
この悪循環を断ち切るために、毎日自分をほめてください。
自分をほめることを続けると、本来あなたにあった自信が取り戻されていきます。
自分自身をほめる方法はいくつかありますが、最もおすすめのがノートに書くこと。
書くのが面倒な場合は、効果は下がりますがスマホを利用するのも悪くはありません。
1日の終わりに、
- 頑張ったこと
- 考え方や行動を変えたこと
- 人から感謝されたこと
などをポイントに、ほめることを3つ書くと自信がついていき、サレラリを抜け出すのに役立てられるでしょう。
⑤悩む時間と期間を決める
夫婦関係は簡単に切れるものでありません。
仕事などは1日の限られた時間しかしませんが、家族はずっと続いていくもの。
悩む時間に区切りをつけなければ、いつまでも苦悩することになるでしょう。
解決策が見つからないまま、悩み続けるとストレスが大きくなり、サレラリ状態を悪くするだけでなく、最悪の場合は心の病気になる可能性も出てきます。
そのため、悩む時間と期間を決めると良いでしょう。
例えば「夫婦の今後について考えるの1日1時間、1週間悩んで夫婦再構築か離婚かを判断する。それでも判断できなければ、また悩む時間を設定する」と決める。
区切りをつけておくと先行きが見えてくるため、気持ちが落ち着いてきます。
予定通りに上手くいかないケースもありますが、それでもストレス軽減には役立つため、サレラリ状態を抜ける大切な要因になるでしょう。
⑥家族以外で楽しむ時間を作る
モラハラやDV夫を持つ妻が、旦那と夫婦を続ける理由の1つとして「共依存」があります。
夫婦お互いに依存しあっている状態であり、モラハラされる妻は「この人を理解できるのは私だけ」と思って、ダメ夫と一緒にいることで自分に価値を見出しています。
夫婦の共依存が起きる原因の1つとして、心の依存先が限られているということ。
例えば、楽しみが「家族」しかない。「仕事」以外はやりがいを感じない。これらは心の依存先が少ない状態です。
心の依存先を増やすために家族以外にも、友達と過ごす時間や趣味などを楽しんだり、新しいことにチャレンジしてみましょう。
お金や時間に余裕がある場合は、社会人サークルや習い事などもおすすめです。
家族以外との時間を楽しめるようになると、夫に対する依存心が減るため、サレラリ状態を解消することができます。
⑦サレラリ症状のチェックと過去と自分を比較する
サレラリが厄介な点は、無自覚であるということ。
そのため、自分がサレラリであるかをチェックするのと合わせて、定期的に過去と今の自分を比較すると良いでしょう。
チェックの方法は【サレラリ状態をチェック】症状から気づくのが出発点で、解説した症状が当てはまるかを確認して下さい。
定期的に過去の自分と比較するために、日記をノートかスマホに書きましょう。
スマホを使用する場合はグーグルカレンダーを利用すると、その日の予定と過去の日記が同時に把握できます。
日記で過去の自分が何を考えていたかを見ると、
「こんなことで悩んでいたのか」
「今は、これほど気分は落ちていないな」
「私…サレラリ状態が強かったんだ」
など様々な気づきや、過去よりも前進していることが確認できます。
サレラリ状態のチェックは1週間に1回などと決めて、定期的に行うようにしましょう。
日記は2~3行だけでも良いので、毎日続けるようにするのがおすすめです。
まとめ~サレラリを抜け出すと今まで以上に幸せになれる
サレラリの意味とは「不倫や浮気をされたショックで、普段はできる正しい判断ができなくなる状態」を言います。
この状態を抜け出すには、
を1つでも多く実践するのをおすすめします。
サレラリは特別な心の状態と思われがちですが、どんなに強い人間でも信頼していた夫からの裏切りに合えば、心は動揺するもの。
そのため、不倫をされた全ての女性がサレラリになるリスクがあります。
強い怒りや悲しみがサレラリ初期を作り出すのですが、ここから早く抜け出すとつらい状態を解消できます。
サレラリを上手く抜け出せると、本当の自分の幸せに気付いたり、理想の夫婦に近づけたりなど、今まで以上に充実した人生を送れるため、悪いことばかりではありません。
この記事を参考にすると、自分がサレラリであるかを確認でき、現在のつらい状態を解消して今まで以上に幸せな女性になることができます。
サレラリが解消された結果、夫婦でいるのに限界を感じる女性も出てくるでしょう。
夫婦に限界を感じている方は、下記の記事もおすすめです。

