あなたは彼氏を「マザコン」と感じたことはありますか?
実際に「母親思い」と「マザコン」って判断がつきにくいため、彼氏がマザコンであるかは気になるところ。
マザコンだと思っていない彼氏が、実は隠れマザコンなんてことがあったら驚きますよね。
そこでこの記事で、
- マザコン彼氏の特徴10選
- マザコン彼氏との上手な付き合い方
- マザコン母親の特徴
などを紹介しますよ。
彼氏がマザコンとわかっても好きな気持ちは簡単には変わらないはず。
結婚まで考えた好きな彼氏がマザコンであっても、上手く付き合える女性になってみませんか?
マザコン彼氏の特徴10選
彼氏がマザコンであるカップルがどれくらいるのかって気になりませんか?
株式会社オウチーノが行ったインターネット調査(20~39歳の女性661名が対象)によると、

という結果でした。
4人に1人の女性が、彼氏をマザコンだと感じたことがあるようです。
そこで気になるのがマザコン彼氏を持つ女性は、どんな時に彼氏をマザコンと感じるでしょうか?
彼氏がマザコンかどうかを判断するためにも「マザコン彼氏の特徴」を知っておくことが大切なポイントになります。
ここでは、マザコン彼氏の特徴10選を紹介していきますので、あなたの彼氏に当てはまるかをチェックして見ましょう!
①「彼氏の意思」ではなく「母親の意思」に動かされている
あなたが彼氏に相談事をした時に「ちょっとまって。母さんに確認してみるから」と言われて、驚いたことはありませんか?
「自分の意思」よりも「母親の意思」を重要視している彼氏は、マザコンである可能性がかなり高いと言えます。
一人の男性として自立しているのであれば、自分の生活や恋愛に関することは「自分で決める」か「パートナーである女性を相談する」ことを優先するのが通常です。
それが「母親の意見」を一番初めに気にしてしまうのは、多くのマザコン彼氏が持つ特徴と言えるでしょう。

自分が「転職」「結婚」を決意する時に、母親の意見を気にすることはなかったかなー。俺はどちらかと言うと、パートナーの女性の意見の方が気になるね。



kenboをマザコンだと感じたことはないから、この点では苦労しないかな。女性が、彼氏の母親のことを常に気にしなくては
彼氏があなたの魅力に気づいて惚れ直すことで、あなたの意見にも耳を傾けてくれることが多くなるはず。彼氏に惚れ直してもらいたいと感じた女性は、こちらの記事もおすすめの内容です。


②「彼女との生活」と「母親との生活」が線引きできない
あなたと彼氏の大切な二人の空間に、母親が突然入ってきたらイライラすると思います。
しかし、マザコン彼氏は「母親が自分と一緒にいたいと思うのは当然のこと」と考えてしまいがち。
その結果、「あなたとの大切な時間や空間」と「母親と一緒にいる時間」をしっかり線引できないことが珍しくありません。
本来であれば、男性は心理的に無断で自分のテリトリーに入って来られるとイライラしてしまうものですが、「自分の恋愛」に「母親」が入ってくることに全く抵抗が全く無い場合は、彼氏がマザコンである可能性を否定するのは難しいでしょう。
彼氏とのデート中に母親が入ってきたことに、イライラして喧嘩になっていませんか?
あなたが仲直りしてくても、彼氏が無視ししてきて上手く状況が進展しないことってありますよね。そんな状況になっている場合は、こちらの記事がおすすめですよ。


③母親とのLINEやメールが恋人と同じような頻度
男性は、基本的にはLINEが苦手であり、明確な用事がなければ積極的に連絡しようとはしません。
それにも関わらず、母親とよく連絡を取ってしまうのがマザコン彼氏の特徴。
彼氏は母親とあなたと連絡を取る頻度は、どちらが多いでしょうか?
あなたと同程度、もしくはそれ以上連絡を取っている場合は、マザコンだからかもしれません。
ひどい場合は、あなたよりも母親の方がLINEをしているなんてことも…。彼氏とのLINE頻度について悩んでいる女性は、こちらの記事も確認してみてください。


④彼氏と母親が二人で遊ぶことがある
時々であれば、母親と二人で買い物などに行くことはあると思いますが、定期的に母親と二人で遊ぶとなるとやや不自然かもしれません。
信頼する特定の人としか男性はあまり付き合いませんが、それが母親というのは珍しいことです。
あなたの彼氏が母親と定期的に会っていて、デートのように遊んでいる場合は要注意!
もしかしたら、母親大好きなマザコン彼氏だからかもしれませんよ。
⑤母親を「ママ」と呼ぶ
彼氏が母親のことを「ママ」と呼んでいることに「ゾッとした」。
このような話はよく聞きますよね。
「ママ」と呼んでしまう男性には、マザコンが多いと言えるでしょう。
「ママ」は発語がしやすいため、幼い頃に呼ぶことは普通のことですが、成長するにつれて周囲の男友達はそのようには呼ばなくなります。
すると男性は「ママと呼ぶことは恥ずかしいことかもしれない…」と考えて、しだいにママと呼ぶことがなくなっていくのが自然なこと。
しかし、マザコンな男性の場合、幼いころに受けた母親の愛情が強すぎるため、その影響で「ママ」と呼び続けることに抵抗を感じていない場合があります。
その他にも、
- 友人が少なく、母親以外と仲良くなるのが不得意
- 母親から離れることが不安で、社会人経験がが不足している
- 母親を頼りにしているため、自分で考えるのが苦手
ということがあるでしょう。
⑥母親と他の女性を比べる
男性が初めて異性を意識するのは、母親であるため、他の女性と比較してしまうことは少なからずあること。
しかし、それをあからさまに母親と比較するような言動をとってしまうのは通常では考えられません。
なぜなら、男性は成長するにつれて母親に対する恋愛的な感情がなくなっていくから。
例外なのが、母親への愛情が強すぎる「マザコン彼氏」です。
あなたの彼氏が露骨に「母親と他の女性を比較」する言動がある場合は、マザコン彼氏の特徴が出ているからと言えるでしょう。
例えば
- 「〇〇ちゃんのカレーライスは辛いけど、ママの場合はもう少し甘いかな」
- 「ママだったら、話しをゆっくり聞いてくれるけどね」
- 「風邪気味だから、何か作ってもらえない?風邪を引いた時は、ママは必ず手作りスープを作ってくれたんだ」
などと比較してくれることが、あるかもしれません。
彼氏に母親と比較されるようなことがあれば「私のことを可愛いと思わせたい!」と感じる女性もいるはず。こちらの記事では、彼氏に可愛いと思わせるための方法を紹介していますよ。


⑦母親から定期的に仕送りがくる
彼氏が社会人として自立しているのにも関わらず、定期的に母親から食べ物などの仕送りがされてはいないでしょうか?
母親への「甘え」や「依存心」があれば、仕送りをもらって当然だと考えてしまうもの。
マザコン彼氏の母親としても、息子に自立してもらうよりも、自分が頼られていることに喜びを感じていることがほとんどです。
実家が農家や漁師などの場合は例外ですが、1週間や1カ月などの定期的な仕送りがされている場合は、彼氏がマザコンだからかもしれません。
⑧相談事があれば母親にする
何を決めるのにも「まずは母親に相談!」
このような言動があるのは、強い母親への依存心があるためです。
彼氏のなんでも母親に相談する言動が気になっている場合は、マザコン彼氏である可能性が高いでしょう。
⑨母親からもらった服が多い
彼氏の服が、毎回綺麗で同じようなパターンの服と感じたことはありませんか?
もしかしたら、母親に選んでもらった服を着ているからかもしれません。
彼氏に服を買う時は、どこをポイントにして選んでいるかを聞いてみましょう。
もし、母親の意見を聞くという答えが返ってきた場合は、マザコンである可能性があると言えます。
⑩マザコンを指摘されると怒る
彼氏自身は母親思いであると思っていることを「マザコン」と指摘されると、自分を否定された気分になってしまうため、あなたが予想していたよりも怒ってくることがあるでしょう。
軽い気持ちで彼氏を「マザコンだね!」といじった時に、激しく彼氏が怒ってくる場合は、本当にマザコンだからかもしれません。
マザコンだと言いたい時は「親孝行だね!」「母親に優しいだね!」と言い換えると、彼氏が怒ることも少なくなります。
マザコン彼氏との上手な付き合い方
これまでに、紹介させていただいたマザコン彼氏の特徴を確認できましたか?
彼氏にマザコンの特徴が多くあった場合に「今後どのように付き合っていけばいいのか…」と悩んでしまいますよね。
ここでは、マザコン彼氏と上手く付き合う方法を紹介しますので、行いやすいものからチャレンジしてみましょう。
彼氏との話し合いの時は、「彼氏の意思」を確認する
マザコン彼氏は母親の意見に左右されがち。
今後あなたとの恋愛関係を深めていくためには、母親ではなく彼氏が自分の意思を持って、物事を決めていくのは特に大切なことになります。
「母親」と「彼氏」の意見を分けて確認することで、自分で考えることの大切さを自覚してもらいましょう。
その時は、「母親の意見が俺の意見だ!」と言ってくる場合もありますが、始めのうちは怒らずにそれを受け止めることも大切。
彼氏があなたに「それはあなたの意見?」と聞かれることに慣れてきたら、次は「母親に聞く前に、まずは二人で意見をまとめてみない?」と提案してみましょう。



今まで母親を当てにしてきた人にとって、これをするのは難しい。気長に彼氏が変わっていくのを待つ心構えが大切かもしれないね。



男女問わず、母親の意見は大切にするもんだもんね。でも最終的には、恋人とのことは二人で解決できるようにならいとね!
彼氏と二人の生活と母親が入ってくる生活の線引きをする
あなたと彼氏の生活に急に母親が入ってくることを「仕方がないこと」とあきらめていると、今後もそれがずっと続いていきます。
もし、あなたが彼氏と結婚を考えている場合は「入籍のタイミング」「結婚式の行い方」「彼氏との旅行」「子育て」など、様々なことに母親が口を出してくるでしょう。
そして、母親はそれを迷惑と考えずに「彼氏とあなたにとって大切な存在」であるという思いを強めていくことに…。
彼氏と話し合いをして、二人の生活に母親が入ってくる時のルールを確認することがとっても大切になります!
例えば、
- 彼氏と二人で遊んでいる時に、母親が来る場合は事前に連絡をしてもらうようにする。
- あなたとの記念日の約束事がある場合は、母親は優先しない。
- 彼氏とあなたの将来のことについて(例えば、結婚、育児、仕事など)は、母親ではなく始めに「あなた」に相談してもらう。
などがあるでしょう。
彼氏と喧嘩になるかもしれないと思って話し合いを避けてしまうと、結婚後に大きな問題になってしまう可能性があります。
万が一彼氏と喧嘩になってしまった場合は、仲直りのポイントをこちらの記事で説明していますので、不安な方は確認して見てください。


彼氏の母親と張り合わない
マザコン彼氏は、母親と他の女性を比較するという特徴をもっているため、ついつい母親と張り合いたくなるもの。
しかし、ここで母親を「敵」や「ライバル」として考えてしまうのは、彼氏との恋愛関係をこじらせる原因になるかもしれません。
彼氏にとって母親は世界に一人だけしかいない大切な存在なため、張り合ったところで「母親という存在」を超えることは難しいこと。
「母親」に勝つのではなく、「彼氏のパートナー」として恋愛関係を深めていくことを意識していくようにしましょう。
彼氏に結婚を考えてるかを聞く
あなたが彼氏と結婚を考えている場合は、率直に結婚後の生活について聞くことで母親との付き合い方を振り返ってもらえるかもしれません。
その時に、「彼氏とあなたの夫婦の生活」と「母親との生活」についてしっかり線引きしてもらうようにお願いしたり、母親ばかりでなくあなたのことも大切にしてもらいたいと伝えてみましょう。
あなたの気持ちを伝える時は、
- YOUメッセージではなく、Iメッセージで伝える
- 彼女が感情的にならないようにする
大切になります。
「YOUメッセージではなく、Iメッセージで伝える」の例を出すと…
Iメッセージの方が、相手を批判していないですよね。
合わせて、男性は女性が感情的になって話すと集中して話し合いができなくなるため、気持ちを伝える時に感情が高ぶらないように注意しましょう。
あなたに結婚したいという気持ちがあっても、彼氏が結婚を考えているかわからないと悩んでいませんか?そんな悩みを持つ女性は、こちらの記事もおすすめですよ。


男は全員マザコンだと考える
実は男は少なからず、マザコンの要素があるのはご存知ですか?
生まれてきてから、母親からの愛情をもらって育ててもらった以上は「感謝の思い」や「理想の女性と母親の姿を少なからず重ねてしまうこと」は仕方がないこと。
彼氏がマザコンであることを、「男性であるから仕方がないかな」と考えれば少し気持ちが楽になるかもしれませんよ。
彼氏の母親と仲良くする
彼氏の母親と仲良くなってしまえば、母親があなたのことを「いい子そうだね!」などと褒めてくれることもあるでしょう。
そうなってしまえば、必然的に彼氏もあなたの味方でいてくれる機会が増えてくるはず。
彼氏の母親と会う機会があれば、緊張して会うのを避けたくなる気持ちはわかりますが、できれば彼氏と一緒に会って、あなたのことを知ってもらうことから始めると良いでしょう。
「マザコン=家族思い」とポジティブに考える
マザコン彼氏にことをネガティブに考えすぎてはいませんか?
長所と短所は表裏一体であり、あなたの見方によってはマザコン彼氏にも良いところがあるものです。
例えば、マザコン彼氏の良いところとして、
- 女性に優しい
- 家族を大切にしてくれる
- 女性の話しを聞くのが上手
- 女性のことを尊敬したり、信用したりしてくれる
などがあります。
彼氏と上手く付き合うためにも、悪い所ばかりでなく良い所に目を向けて見ませんか?
彼氏の母親の特徴からマザコンを見抜く!
彼氏だけではなく、彼氏の母親の行動に驚いた経験はないでしょうか?
マザコン彼氏の母親は、子離れができていないことが多く、過保護な考え方から「そこまでしなくても…」と思われてしまう行動をしていることがあります。
マザコン母親の特徴を知っておくことで、彼氏の行動と合わせてマザコンかどうかを見抜くのに役立てることができますよ。
常に息子を守ってあげたい
息子が自立すべき年齢であるのに「守るべき存在」と思い続けているのは、マザコン母親にはよくあること。
例えば、
- 彼氏の体調不良時は必ず看病にくる
- 朝寝坊をしやすい彼氏のためにモーニングコールをする
- 彼氏の言いづらいことを母親が変わって、恋人や職場に伝える
などの行動をとることがあるでしょう。
息子から毎日連絡が来るのを待っている
離れた息子からの連絡が待ち遠しいのは、親心としては自然なこと。
しかし、それが毎日連絡が来ることを当然として連絡を待っている場合は、マザコン母親の可能性があるでしょう。
彼氏と会話をしている時に「最近、毎日連絡が来なくなって寂しいわ…」と母親が言っている場合は、要注意です。
息子が食べる魚の骨を取ってあげる
息子が大人になっても、母親が魚の骨をとってあげている。
これはマザコン母親の特徴的な行動でしょう。
その他に「手巻き寿司を巻いてあげる」「パンを一口大にしてちぎってあげる」などもあります。
女性からすると「え…まさかこの年齢になってもしてもらっているの…?」と引いてしまうのは、珍しいことではありません。
息子の部屋掃除や洗濯などの家事を積極的にする
彼氏が実家暮らしの場合は、ある程度は仕方ないことですが、一人暮らしであるのにも関わらず、母親がわざわざ家事をしに来るのは、過保護であるマザコン母親の特徴が出ているからかもしれません。
息子のファッションは母親が決めたい
マザコン母親は子離れができていないため、小さい頃の時と同じように息子の着る服を自分で選んであげたいと思っています。
母親がよく息子に服をプレゼントしている場合は、マザコン母親である可能性があるでしょう。
手料理を振舞うのは当たり前
あなたが料理をしている場合は、忙しい時などは手料理は少なくして、冷凍食品やお惣菜などで済ましてしまうことってありますよね。
マザコン母親は、息子への愛情が深いため、どんなに忙しくても手料理をつくるのは当たり前。
あなたが料理が得意ではないことを知って、彼氏や母親が嫌悪感が強い場合はマザコン母親の考え方が常識になっているからかもしれません。
自分の夫との関係が良くない
家庭を持つ女性にとっての主な役割は「妻」と「母親」です。
夫婦関係が悪く、妻という役割に意味を感じなくなった時に「母親」の方に力を注ぎすぎてしまい、「マザコン母親」になってしまうことは珍しいことではありません。
彼氏に自分の夫の愚痴を良く言っている場合は、夫婦関係が上手くいっていなく、マザコン母親になってしまった可能性があるでしょう。
マザコン彼氏と付き合う女性のイライラエピソード
マザコン彼氏にイライラして仕方がない時に、他の人と気持ちを共有することでストレスが軽減されることがあります。
周囲にマザコン彼氏に悩まされている女性がいない場合は、あなたの気持ちをわかってもらえる人が少なくて、寂しい気持ちになっていませんか?
そんな気持ちを少しでも解消できるように、マザコン彼氏と付き合う女性のイライラエピソードを紹介しますよ。
彼女よりも母親の体調を心配する
マザコン彼氏にありがちなのが、母親の体調を心配しすぎてしまうということ。
マザコン彼氏を持つ女性がイライラしたエピソードとしては、
- 私が風邪を引いても心配しないのに、母親なこととなると自宅まで様子を見にいってしまう。
- 健康的な母親なのに、母親の体調を気遣って外出先の送迎を喜んで引き受ける。
- 母親の帰宅が深夜帯になった時は、夜道は危険だからと迎えに行く。
などがあります。
「母親を心配する気持ちはわかるけど、私の心配もしてよ!」と思ってしまうのは当然のことですよね。
母親と彼女の手料理を比較する
母親の手料理が美味しいのは理解しているけど、あなたの料理と毎回比較されるような言動があるとイライラしてしまいますよね。
彼氏の「うちの母親の場合は…」のあとに、
- この料理に〇〇を入れて、もっと美味しくする
- もう少し薄味(または濃い味)にする
- 手料理がもっと多い
- もっと食べやすいように切ってくれる
と言われたことはありませんか?
料理をする方としては「文句を言うなら食べなくていいよ!」と思ってしまうのは、あなただけではありません。
母親が帰ってくれない
彼氏とデート中に母親が来てしまうのは「あるある」なことですが、それだけでなく、おうちデート中に中々帰ってくれないことも!
あなたが「そろそろ帰ってほしいな…」と思っているのにも関わらず、いつまでも彼氏と母親が仲良く話している姿を想像するとイライラしてしまいますよね。
おうちデート中に母親が来るとわかったら、事前に彼氏と母親に帰ってもらうタイミングを話しておくとよいかもしれません。
恋人よりも母親からのプレゼントに喜んでいる
せっかく彼氏にプレゼントをするのに、母親からもらった物ばかりを大切にされたり、楽しみにされたりするとイライラしてしまいますよね。
これには、イライラを通り過ぎて引いてしまったという女性の声も…。
例えば、「誕生日のプレゼントに、母親から手編みのセーターをプレゼントされて喜んでいた」「バレンタインデーのチョコレートは、あなたよりも母親のチョコレートを楽しみにしている」などのエピソードもあるようです。
まとめ
マザコン彼氏の特徴として、
などがあります。
彼氏がマザコンである可能性が高い時は、マザコンだと否定せずに上手く付き合っていくことが大切です。
まず大切なのがマザコンを否定せずに、母親の意思ではなく、自分の意思で物事を考えて欲しいということを伝えることから始めると良いでしょう。
マザコン彼氏との上手な付き合いにて彼と上手く付き合う方法も解説しています。
彼氏のマザコンと思われる言動にはイライラしてしまうものですが、マザコンだからこそ女性を大切にできるという良い面もあります。
マザコンだとわかっても彼氏が好きだし、結婚もしたいと考えている女性は、この記事を参考にしていただくことで、彼氏とその母親とも上手く付き合える女性になれるはずです。
コメント